旅行大好き akihirog

旅行好きな方へ、知って得する旅行術。楽しく格安に行く方法を紹介して行きます。

JRが発行する都区内パスはお得か?

f:id:sakuma-akihiro:20190702164544j:plain

 

 目     次

 

こんにちはakihiroです。

今回は、JRで発売している「都区内パス」の、お得な利用法を調査して行きたいと思います。 

 

 

交通機関各社から発行している1日乗車券は好コスパ

1. 観光施設・店舗で割引、プレゼントなど特典付き

 

これまで、1日乗車券は東京メトロ・大阪メトロ・都バスの乗り放題のお得感を調査してきましが、どの交通機関も、価格は500円〜800円の料金でゆっくりと観光地巡りが出来て、大阪メトロは、観光施設が割引になる特典付きで、土休日であれば620円。

 

都バスは500円で格安な上に、観光施設が割引になったり、プレゼントがもらえる嬉しい特典付きがあったりと、各社サービスが充実していて、中々な評価のフリーパスだった。特典付きという付加価値が、利用客増に結びつく。ただ、JRの「都区内パス」は乗降り自由で他に施設の割引特典はない。そんなフリーきっぷのお得感調査をしてみたいと思います。

 

ちなみに、JR・地下鉄・都バス・都電・舎人ライナーの乗車券が全線まるごとついた「東京フリーきっぷ」という、都内を自由に乗り降りできるフリーきっぷがある。先日そのきっぷのお得感調査というのをしてみましたので、よろしければ記事をお読みください。

 

そのフリーきっぷのお得感調査をした過去記事はこちら。

東京メトロ・大阪メトロ・都内乗り降り自由の乗車券の過去記事はこちら。

 

2.JRが発行するフリーパスは割引特典がない

 

 

【都区内パス】
◆ 値段 760円(こども半額)
◆ フリー区間:東京都区内エリア
◆ フリーエリア内の普通列車・快速列車の自由席乗降り自由

利用当日に限り有効

 

 

都区内パスの詳細はこちらから。

 

 

「都区内パス」の値段は760円で特典はなし。どうにもお得度が感じられず、JRっぽいシンプルなプランだ。都内の観光スポットのアクセスは、地下鉄や私鉄が便利だし、760円出すのなら「東京メトロ24時間券」600円の方が安くて、路線も駅もJRに負けないくらいある。

 

 

「やなら利用しなけりゃいいじゃん

 🚞  ((( ̄へ ̄井) フンッ 」

 

 

JR信者からの冷ややかな声が聞こえたような気がしたので、「鉄ラー」としてもなんとかお得感を見つけて、このフリーパスを、温かく見守ってあげようじゃないかと思い、無理矢理…じゃなかったなんとか「都区内パス」でおすすめ利用法を紹介する。

 

(-"-♯)プンプン ⬅︎ JR信者

 

じゃらん特集一覧

 

 

都区内パスは東京23区外に住んでいる人向き!?

1.使用用途はレジャー中心?

 

フリーエリアは東京都区内になっていて東京駅を中心に、北は埼京線の浮間舟渡駅や常磐線の金町駅が出入り口駅。東は総武線の小岩駅。南は京葉線の葛西臨海公園駅。西は中央線の荻窪駅。南西に、横須賀線の西大井駅や京浜東北線の蒲田駅が、エリアの出入り口になっている。

 

f:id:sakuma-akihiro:20190702165934j:plain

 

つまり、東京都下や千葉県、埼玉県、神奈川県の県境の駅だ。エリア内を複数回乗降りしたり、出入り口駅からエリア内を遠くに行けば行くほど、利用効果が出そうなので、地方からの観光客が、東京都を観光巡りするのに向いているフリーパスかもしれない。ビジネスでの利用というより、レジャー目的での利用効果が高いように思われる。

  

2.距離を乗るか回数を乗るかで利用効果が出る

 

JR乗車券の初乗り運賃は150円か160円なので、6乗車以上すれば元が取れる。出入り口駅の浮間船戸駅―蒲田間は片道580円なので、往復すれば400円お得。

 

 

ただ、出入り口以外の駅から乗る人には不便かもしれない。筆者のような越谷市民は、西大井駅や荻窪駅に行くのは、新越谷駅から北千住駅乗換えで、JR線に乗って行くのは遠回りになってしまう。

 

乗降り自由という、乗ればいいというのでは時間にロスが生じるので「都区内パス」は地下鉄や私鉄線よりも遠回りせずに、効率的に移動できる路線が効果的ということになる。では乗り換えがあまりなく、一直線に向かう路線はどうだろうか。例えば大宮駅を利用している人が、都区内パスを利用して京浜東北線で、蒲田駅まで行く場合。

 

大宮駅―蒲田駅間は740円。「都区内パス」760円を購入して、大宮駅と都区内入り口駅の赤羽駅間は320円なので往復運賃と合わせて、1,400円。(320円×2+760円)

 

通常運賃より80円お得になります。

 

だが、この区間を往復するだけの利用では、お得感が貧弱だ。やはり、複数回の利用で、時間のロスがない路線が効果的だ。JRと言えば、昔から駅前は商店街やデパート・百貨店などが展開される商業施設。

 



駅前は、私鉄はともかく地下鉄より買い物は便利でレジャー感がある。駅近のスポットを中心に回る、お好みのコースにすればいいのだろうか。では東京駅を起点にモデルコースを作ってみよう。

 

 

「都区内パス」で観光地巡り

1. 駅前の観光施設見学や百貨店、商店街でショッピング

 

【東京駅午前8時出発】

東京駅

   ⬇︎   所要時間35分 320円

金町駅    帝釈天拝観・寅さん柴又巡り

   ⬇︎   所要時間24分 230円
上野駅     アメ横でショッピング

   ⬇︎   所要時間3分 150円
秋葉原駅  電気街でショッピング

   ⬇︎   所要時間3分 150円
水道橋駅  WINSでひと勝負・小石川後楽園で庭園見学

   ⬇︎   所要時間17分 180円
原宿駅      明治神宮で参拝

   ⬇︎    所要時間5分 150円
新宿駅      伊勢丹など百貨店巡り

   ⬇︎    所要時間13分 210円
東京駅

 

小刻みに乗車して一ヶ所での滞在時間を60分〜90分とすると東京駅に戻ってくるのは午後8時くらいになる。

 

2.都区内パスでもお得に効果的に利用できる

 

JRならではの駅近でショッピング。上野はアメ横。

秋葉原は電気店、ゲームショップ、免税店。

 

観光地巡りは、帝釈天や、小石川後楽園、明治神宮。少し歩くが、施設の入場料は小石川後楽園のみで300円。

f:id:sakuma-akihiro:20190702165153j:plain

f:id:sakuma-akihiro:20190702165533j:plain

 

このコースの区間合計の通常運賃は1,390円なので、630円お得になる。施設割引特典がない分、「都区内パス」を利用して、駅近の店舗でショッピングに精を出すのがいちばん効果的だろうか。仕事でもレジャーでもJR利用で、760円を上回る乗車運賃なら購入利用した方が得だろう。いずれにしても、「都区内パス」を利用するのは東京メトロと重複しない都市を乗り降りする場合に限れば、メトロで発行しているフリーパスよりおトク感が得られるだろう。

 

 

都内の鉄道沿線ランニングの過去記事です。



 

先日JKの娘を連れて浅草へ遊びに行った まずは浅草寺で今年の運勢を占うべくおみくじを引く

 

 

番号が記されている筒から竹の棒を取り出すのだ

九十四番!嫌な番号やね  pI(・ω・;)

 

(* '-')pq ← おみくじはさすがに自分の金で買う

二十五番 どれどれ

                           

          半吉⁉︎  pq-_- ;)

               レアだ 

[] (;-"-)        ワーイヽ(^◇^*)ノ▱ ← 娘は大吉

↑ 願事思い通りに行かないでしょう

 

 

父ちゃんはWINSへ 娘は食べ歩きで別行動

  f🗞( -ェ-)ノ▱ヽ(^–^*)ありがと

はい おこづかい

 

3レース購入し高配当馬券ゲット

🏇🏇   v( ̄∇ ̄)q キター💰 

 

2時間後合流  JKらしくタピる娘 🥤(・∀・*) 

( ^∀^)/ 好きなもの買ってやるで

     

 

買い物後神谷バーで食事する父娘 

 

( )🥃y  何食べてもいいよ

電気ブランは旨いね

      

     

🛍  🍹🍰 🍝(-"-;)  ………💧

色々買って上げ飲み食いさせた

しかし周りの目を気にする娘

 

 

➖居酒屋焼酎学校➖

 

🏮 (; ̄∀ ̄)◇y.。oOOO

パパ活してんじゃないかって周囲を気にしてやんの

   それパパ活やん (・o・`)🏮

         そのまんまやろ

 

 

 

じゃらんnet