遊び予約のレジャーチケットサイト
目 次
こんにちはakihiroです。
今回は栃木県のおすすめレジャースポットでアウトドア・ハイキングなどあまりお金をかけないで、楽しめる観光地の紹介です。栃木県のおすすめ観光と言っても、地元で親しまれている社寺仏閣などの歴史散策、山登りやハイキング、アウトドアを中心としたあまり知られていない穴場スポットの紹介です。
栃木県は自然がいっぱい 低予算であそぼう
1. 観光地は日光・鬼怒川だけじゃない
栃木県の観光地と言えば、過去記事で2回ほど観光地紹介をしましたが、日光や鬼怒川観光が主体。 筆者も日光には小学校の修学旅行で東照宮などを見て、以降も大人になり何度か訪れ、鬼怒川も家族旅行で観光した。日光・鬼怒川は歴史的建造物から、テーマパーク、自然豊かな湖に滝、峡谷など1日、2日では回りきれないほど、楽しい見どころがたくさんあった。
しかし人気がある見どころだからこそ、入場料が高いのだ。日光・鬼怒川の観光地を2日間でたっぷり回れば、入場料も1人10,000円は超えてしまう。栃木県は先に述べた通り、自然豊かな環境なので、お金をかけずに楽しめる見どころが多数あり。有名な武将がいた神社ではないが、特徴ある神社や、槍ヶ岳のような上級者が登る山ではなく、小高い山をハイキングがてら出来る登山など、楽しみながら低予算でのレジャーが可能だ。
栃木県の有名観光地はもう全て行ったという人や、予算を抑えて遊びたい人には、こんな隠れたスポットがあるので出かけてみて下さい。
ハイキングで歴史を学びに佐野市巡り
1.佐野市を一望できる絶景が見られる
佐野市は、アウトレットやラーメン、佐野厄除け大師が有名。ちょっとした温泉などもあるが、まだ日光・鬼怒川のような有名な観光地とまではいかないようだ。佐野市は筆者の母親の故郷で、盆正月には帰省で良く行った場所。小高い山やきれいな川が多く良くハイキングにも出かけ楽しい思い出の地。
その一つで、子どもでも登山が出来る、唐沢山という小高い山ある。標高249mで時折急な傾斜もあり、運動不足のお父さんやお母さんにはチョットしんどいかもしれない。途中唐沢山神社があり、山頂の唐沢山城本丸跡に創建された、藤原秀郷公を祀っている神社。藤原秀郷という人は、天慶の乱で平将門を滅ぼした有名な武将のようだ。
唐沢山には絶景ポイントがいくつかあり、天気のいい日は東京の高層ビルまで見えることがある。プチ登山をするにはおすすめの山。ハイキングコースの所要時間は、最寄りの東武佐野線田沼駅や多田駅からの移動時間も含めて、3時間〜4時間くらい。
唐沢山神社とハイキングについてはこちらをご覧下さい。
2.千と千尋の舞台を思わせる赤塗りの建造物
そして佐野市出流原にある弁天池と弁財天。ここは母親の実家に近くで良く行った場所。弁天池はきれいな透明感のある水で、日本名水100選にも選ばれた栃木県の天然記念物だ。
樹木が水面に鏡のように映し出されている。
弁天池の横には赤門があり、丘の上に弁財天がある。この赤塗りの弁財天は「千と千尋の神隠し」の舞台ではないかと、密かな聖地になっているようだ。
赤門をくぐり階段を上っていくと見えてくる赤い建築物の弁財天。
周辺には水に縁が深い水神として池や河に祀り、蛇にまつわる神話が残されている。
この弁財天を建立したのは、948年に唐津山神社に祀られている藤原秀郷。三層桜の舞台作りである弁天堂は鎌倉時代に再建され釘を使わない、かけつくりという手法で建築されている。
弁財天の展望台から見下ろす佐野市の眺望。この日は曇りだったが、晴天なら佐野市内と郊外と、山々の絶景が見られる。
子どもの頃弁財天の石段の中断辺りにある、地下洞窟が不気味でとても怖かった思い出がある。裏山につながっているという話もあったが、抜けて行く人はいるのだろうか。
弁財天の入場は無料なので、気軽に立ち寄れる。佐野厄除け大師、磯山弁財天、唐沢山に東武鉄道で行くには特急リバティ両毛号が安くて便利。プチ旅行にちょい贅沢な特急で旅行気分を盛り上げよう。それぞれの観光スポットに東武鉄道で行くなら下記の駅で降りれば便利。徒歩でも行けなくはないが、駅から距離があるのでバスの時刻情報を事前に調べておこう。
佐野にある名所へのアクセス
《佐野厄除け大師》
北千住駅 ➡︎ 🚃 ➡︎ 館林駅 ➡︎ 佐野市駅
乗車運賃920円
特急料金1,050円
東武佐野線佐野市駅から徒歩約19分
《磯山弁財天》
北千住駅 ➡︎ 🚃 ➡︎ 館林駅 ➡︎ 田沼駅
乗車運賃1,000円
特急料金1,050円
東武佐野線田沼駅から車で約10分
《唐沢山神社》
北千住駅 ➡︎ 🚃 ➡︎ 館林駅 ➡︎ 田沼駅
乗車運賃1,000円
特急料金1,050円
東武佐野線田沼駅から徒歩約45分
特急りょうもう号は赤い色が特徴
佐野市観光の情報サイトはこちら
花の芸術村あしかがフラワーパーク
1.四季折々で咲き誇る美しい花を鑑賞
栃木県で美しい花鑑賞と言えばあしかがフラワーパーク。穴場スポットではないけど紹介します。あしかがフラワーパークは1年を通じて、季節の花が咲き誇るが、特に春はチューリップ。20,000株のカラフルなチューリップが広がる。また桜や藤、バラと次々と美しい花が咲き誇り四季折々で楽しむことができる。
4月中旬から見頃になる藤は、フラワーパークのシンボルで、きばな藤など、350本以上の藤が咲き誇り観る人に感動を与える。樹齢160年の大藤の藤棚から差し込む太陽の光が、一層美しく演出する。全長80mにも及ぶ白藤のトンネルや1.8mに成長する大長藤他、5月中旬頃まで藤の数々を楽しめる。
▼あしかがフラワーパークの入園料は花の咲き具合により変動します。
あしかがフラワーパークの情報はこちら。
東京からのアクセスはJRの場合は小山駅まで行き、両毛線に乗換え約2時間。東武鉄道利用の場合特急スペーシアなどで栃木駅に行きJR両毛線に乗換え約1時間40分。
東京駅 ➡︎ 🚃 ➡︎ 小山駅 ➡︎ あしかがフラワーパーク
運賃1,980円 所要時間約2時間
北千住駅 ➡︎ 🚃 ➡︎ 栃木駅 ➡︎あしかがフラワーパーク
運賃1,340円 料金1,250円 所要時間約1時間40分
両毛線はこんな電車です。
宇都宮市周辺で神秘体験とグルメと自然を 満喫
1.宇都宮の巨大地下空間で神秘的な体験
宇都宮というと、大体東北方面に行くのに通過駅というイメージがある。宇都宮は2年ほど仕事で訪れたが、観光名所としてはあまり知られてはいないが、市内に深さ30m、広さ2万㎡にも及ぶ、大谷石の地下採掘場跡の大谷石資料館がある。大谷石は、柔らかく加工がしやすく、外壁や土蔵などの建材として江戸時代から使用されてきた。
資料館の地下採掘場跡は、大谷石を採掘して出来た巨大な地下空間。広さは、2万平方メートルで、野球場が一つ入ってしまう大きさで、坑内の年平均気温は8℃前後で、地下の大きな冷蔵庫といった感じの幻想的な空間。JR宇都宮駅からバスで30分ほどかかるが、地下神殿のような神秘的な空間がある。異次元のような美しい地下洞窟を訪れてみよう。
宇都宮駅東口から出発する、次世代型路面電車ライトレールが2023年8月に開業した。芳賀工業団地を結ぶ路線だが、新たなレジャーとして注目されている。沿線上には史跡や自然公園などもあり、まだあまり知られていない が小さな名所を発見しに行こう。
▼飛山城史跡公園。鎌倉時代に築かれた飛山城の跡地を整備した公園。飛山城跡駅から徒歩約20分。
宇都宮ライトレール。開業以来利用客が多く人気の鉄道だ。
宇都宮ライトレールの過去記事です。
2.宇都宮市内では餃子三昧だ!
そして宇都宮のグルメといえば餃子。餃子の店は市内に点在していて、焼き餃子と蒸餃子・ライスのセットや焼き餃子とラーメンとライスのセットで1,000円というリーズナブルなお店もあります。宇都宮駅中や、駅前の餃子専門店の休日はどこも行列が出来て入店までに結構待つのは覚悟の上だ。
東武線の宇都宮駅はメニューが少ないJR方よりも、餃子の種類がバラエティに富んだ店もあり、意外と空いていたりして結構穴場かもしれない。宇都宮に行く時は東武線の利用も選択肢に入れて欲しい。
北千住駅 ➡︎ 🚃 ➡︎ 東武宇都宮駅
東武日光線・宇都宮線急行乗継ぎ
運賃 1,230円 所要時間約2時間10分
3.伝説の滝を見て民話の世界に浸ろう
宇都宮駅から宇都宮線乗り、宝積寺駅で烏山線に乗換え、滝駅で降り徒歩5分ほどの所に、龍門の滝という伝説の滝がある。
大蛇が住むという伝説があり、名前の由来にもなっている。高さ約20メートル幅約65メートルの壮観な大滝を、遊歩道から見ることが出来て滝壺を、間近まで降りて見ることが可能だ。春には、滝の上を走る烏山線と桜や紅葉が一体化した写真が撮れて、撮影スポットとしても人気。
また、「蛇姫様」という小説のモデルとなった、姫の墓がある大平寺が周辺にある。
「龍門ふるさと民芸館」には民話や伝説コーナーが設置されていて、建物には展望台があり、滝を上から見下ろすことが出来る。
交通機関はJR宇都宮線線で宇都宮まで行き、烏山線に乗換え滝駅で下車。
東京駅 ➡︎ 🚃 ➡︎ 宇都宮駅 ➡︎ 滝駅
JR上野東京ライン・烏山線
運賃 2,640円
▼滝駅の風景。入線する烏山線の動画です。
龍門の滝は過去記事ぶらり鉄道沿線ランニングをご覧ください。
4.アユと川遊びとカブトムシ・クワガタムシ
鹿沼市に下沢ヤナという、清流「大芦川」に作られたヤナは、山沿いを静かに流れるとても綺麗な川で、水深も浅いので子どもも川遊びが出来る。
川ではアユ釣りも出来るし、炭火で焼いたアユの塩焼きが食べられる。あまり教えたくないのだが、川沿いの森林にカブトムシやクワガタムシがたくさんいる U・・U 日中でも木にとまっていたので、たくさんとれた。10年くらい行ってないので今はどうなっているか分からないが…。
栃木県のおすすめ観光スポット過去記事です。
シーズン最後の紅葉鑑賞(2023年より)
気温が高かったせいか紅葉がまだ見頃だ。今回はぼっち会のスローランニング部(スロラン部)で紅葉観賞を兼ねた登山をしようと決まった。
ぼっち会について少し紹介しよう。以前にも登場した乗り鉄ラー部(鉄道に乗って旅行をしたり、その想いを熱く語るグループ)。読書倶楽部(ジャンルは問わないが読書好き。正にぼっちに相応しい。同じ小説を読んで感想会をしたりするグループ)。そしてスロラン部(走る事が好きで時間、距離は自由。各地で開催されるマラソン大会に出場し、こちらは完走を目標にする)。
どの部も集まった時に酒を飲むので、原則20歳以上の酒好きではないと入部不可だ。ちなみに重複しての入部は可能で男女問わない。今後部を広げて行こうと考えていて、競馬必勝研究会部、家庭菜園収穫部、祭り大好きアフターフェスティバル部、心霊現象研究部など、結構重複部員も出そうだ。
基本的に各部決められた分野に力を注ぎ、集中して楽しむことをモットーに集まる。先日乗り鉄ラーでもみじ見をしたが、一応レジャーという意味で実行した。
今回登山するスロラン部のメンバーは筆者の他この5人
(◎_◎ヽ)クイっ
乗り鉄ラー部と重複部員の翼くん
( ¯灬¯ :) 無職
72歳長老の宮さん こども6人孫10人、間もなくひ孫も誕生の大家族に恵まれてるのに、ぼっち会員という意味がわからない部員で、読書倶楽部員でもある
(゚⊇゚ ) 日本料理店で修行中
ケニア人のジュリ 顔付きはトップランナーだがあまり早くない 追い抜くとプロに勝ったようで気持ちいい
松元夫妻 いつも2人なので、2人ぼっち 10人ぼっちや20人ぼっちは困るが2人ぼっちくらいならいいかということで、入部
( ̄・ω・ ̄ )銀行勤務のマッちゃん
(*´꒳`)主婦さっちん
旦那の無表情に反していつもニコニコおっとりしてる
∠📱(  ̄・ω・ ̄)もしもし
今度の日曜日紅葉鑑賞兼ねた登山どうですか?
◯◯◯ ◯。。.登山?( ̄∀ ̄📱ゝ
ランニングとはちと違うが足腰は鍛えられるね
ということで、スロラン部員6人で奥多摩にある600m級の難易度の低い山に登ることに 登る山は 長老もいるので山頂まで3時間を目指す
🎒(´・ω・)どちらかと言うとハイキングだね
なんか重そうなリュックですね(◎_◎ )
罰ゲーム?
ε=(・д・`;)ハァハア…
低い山とはいえ結構しんどいね
(; ̄・ω・ ̄) リュックがまさにお荷物ですね
意外と平然を装う長老宮さん
(# ¯灬¯:) フッフッ
京都にいるときゃ登山家の宮さんとよばれたの
ようやく山頂 ε= (-。- ) フゥー
やっと飲める
☁ ☀ ☁
🏔🗻🏔
⛰⛰⛰⛰⛰⛰
🏡 🏫 🏕
🌲🍁🌲🍁🌲🍁🌲🍁🌲🍁🌲
🚃🚃🚃
コーヨウサイコーヨウ(゚⊇゚ )◇ゞr◇(゚∀゚;)
カア〜っ山頂で飲むビールは最高だね まあ飲め
(*´꒳`)🥫yリュックの中身お酒だったのね
会長 rㅂ(◎-◎ヽ)クイっ
そんなに飲んでると下山できませんよ
飲み干した空き缶
↓
◇[] (#゜∀゚)🥃y そうだった
登山をしたら下山をしなくてはならんかったのだ
しかし、ギッシリ入っていたリュックの中身は全て食べて飲み尽くし、帰りは空になったリュックは軽い 釣りに行った時のクーラーBOXと同じだ
空になったリュックで下山の足取りも軽い
スタコラサッサ 🎒♪ ・∀・)こりゃ軽いわ
登山も楽しいけど、下山も楽しいね
登山するなら山頂で宿泊しない限り、下山してから飲みましょう
ハイ(・∀・。)
下山してからも飲むようにします