目 次
こんにちはakihiroです。
今回は富士急行株式会社が発行する富士山・富士五湖パスポートを調査して紹介します。
富士急行の情報はこちらのサイトから。
日本のシンボル富士山が外国人に大人気
1.富士山の撮影スポットに観光客が殺到
世界遺産である日本のシンボル富士山。海と富士山、湖と富士山、芝桜と富士山、銭湯の壁に富士山。とにかく富士山は、どんな場所でもどんな眺望でも画になり、ローソンと富士山といった組み合わせも話題になり、ローソンの建物に富士山が乗ってるように見える場所が、撮影の名所となり観光客が殺到した。
特に外国人観光客に人気であったが、ゴミを捨てたり、交通妨害をしたり問題となった。訪日観光客は、円安を背景にコロナ以後の旅行制限解除以来、リベンジ旅行の客が急増。その多くが富士山など同じ目的地に集中している。
富士山の人気は年々上昇しており、遠くから眺めるだけではもの足らず、ついに登山をする訪日客も増え始め、登山者が長蛇の列をつくる無理な追い越しも発生し、トラブルになっている。また、日帰り登山する弾丸登山と呼ばれる者まで現れ、無謀な登山から低体温症や高山病にかかることもあり、問題となっている。
2.富士山の登山に事前予約システム
富士山の登山ルートはいくつかあるが、吉田口登山道に集中している事から、山梨県では今年7月の山開きから登山には事前予約が必要となり、混雑緩和のため登山道を1日4,000人までの制限を設けた。予約はスマホからでも可能で、富士山オフィシャルサイトで申し込み、通行料2,000円を支払う。登山当日、予約完了メールからQRコードを受付けにかざし通行許可を受ける。また、午後4時から午前3時まで、5合目の登山道入口ゲートを封鎖して通行規制し、夜間の弾丸登山を控えてもらう狙いがあるようだ。
さて、そんな日本人や外国人から大人気の、富士山に関連するお得なきっぷがないかと調べて見ると、富士急行から「富士山•富士五湖パスポート」という、富士山周辺の観光地を周遊するのに便利でお得なきっぷが発売されてました。
富士山周辺の観光地を周遊するのにお得
1.富士山•富士五湖パスポート 富士急電車セット概要
【富士急•富士五湖パスポート 富士急電車セット】
販売額:大人4,700円 小人2,360円
有効期間:2日間
フリー区間
富士急行線 全線(大月~河口湖)
※特急列車や富士登山電車をご利用の場合は別途特急券または着席券が必要となります。
河口湖周遊バス(レッドライン)
西湖周遊バス(グリーンライン)
鳴沢・精進湖・本栖周遊バス(ブルーライン)
富士吉田・忍野八海・山中湖周遊バス「ふじっ湖号」
富士山世界遺産ループバス
一般路線バス(五湖エリア)
このフリーパスは富士山周辺の路線バスや周遊バス、富士急行線が2日間乗降り自由の乗車券だ。大月ー河口湖間の通常運賃は片道1,170円。往復で2,340円なので、河口湖駅から路線バスや周遊バスに、2,360円以上乗ればお得になる。河口湖駅を起点に周遊エリアの運賃は次の通り。
河口湖駅➡忍野八海
所要時間30分
「ふじっ湖号」運賃620円
河口湖駅➡本栖湖
所要時間1時間
「ブルーライン」運賃1,470円
河口湖駅➡三ツ峠登山口
所要時間25分
「富士急バス」運賃840円
河口湖駅➡山中湖旭日丘
所要時間40分
「富士急バス」運賃890円
本栖湖へは1,470円。山中湖は890円。合計で2,360円で往復すると4,720円。この時点で2,360円お得になっている。山中湖の途中、忍野八海など観光スポットで下車すればさらにお得になる。有効期間は2日間であるから、富士山周辺を存分に周遊できる。首都圏から近くマイカーでも行きやすいが、大月から4,700円で周遊できるのは本当に安い。
最近中央道が混雑するからあまり山梨方面には行かなかったが、このフリーパスを使えば安い交通費で楽しめそうだ。尚、このフリーパスは2種類出ていて、富士急行線下吉田駅からの乗車のものが出ていて、1,400円安くなっている。高速バスで来る観光客用なのかわからないが、大月駅方面以外の富士急行線を利用しない人や、別の交通機関で来るのであれば、こちらのフリーパスがお得だ。
2.富士急行線の一部利用可能なフリーパス概要
【富士急•富士五湖パスポート】
販売額:大人3,300円 小人1,660円
有効期間:2日間
フリー区間
富士急行線 一部(下吉田~河口湖)
※富士登山電車をご利用の場合は別途着席券が必要となります。
河口湖周遊バス(レッドライン)
西湖周遊バス(グリーンライン)
鳴沢・精進湖・本栖周遊バス(ブルーライン)
富士吉田・忍野八海・山中湖周遊バス「ふじっ湖号」
富士山世界遺産ループバス
一般路線バス(五湖エリア)
筆者も富士山周辺の観光は何回かしたことがあり、天気が良く富士山を見ながらの観光は爽快であった。過去に訪れた時の名所巡りを思い出しながら、当時撮影した画像を交えて観光スポットを紹介します。
富士山周辺のおすすめ観光スポット
1.世界一のアトラクション数 富士急ハイランド
1969年、富士急行の遊園事業として開業した、富士山の裾野にある富士急ハイランド。園内には40以上のアトラクションがあり、世界一のアトラクション数を誇る。魅力は「FUJIYAMA」や「ドドンパ」「ええじゃないか」などの絶叫マシンだが、筆者が乗れるのは少なく、スケートをしに行った以外ほとんど入園したことがない。5年前に家族で行ったが筆者はほとんど地上で見物していた。
▼富士急ハイランド。世界最大級のアトラクション数を誇る。
こんなの乗れるわけない。でも妻や子は果敢に乗っていた。
富士急ハイランドの公式サイトです。
2 .富士山の伏流水 神秘的な泉忍野八海
富士山の雪解け水が伏流水になり、ろ過された湧水でできた池の忍野八海。出口池•お釜池•底なし池•銚子池•湧池•濁池•鏡池•菖蒲池といった透明で澄んだ自然水の池が八つあり、富士講信者の巡礼地、富士山根元八湖霊場となった。富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊の場の歴史や伝説、富士山域を背景とした風致の優れた水系を保有し、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されている。
▼水車小屋。観光客が多く集まる中池の近くに設置されている。
▼お釜池。八つの池の中では最も小さな池であるが、豊富な水量が湧き出て熱湯が沸騰するよう湧き出てくることから、この名が付けられたと言われている。
富士山から流れてきた自然水。透明で澄んでいる。
忍野八海の観光情報はこちら。
3.富士山の噴火によってできた美しい眺望の富士五湖
富士五湖は富士山麓にある、西湖•河口湖•山中湖•本栖湖•精進湖の五つの湖の総称で、富士急行の創設者によって命名された。五湖とも富士山の噴火による堰止湖で富士箱根伊豆国立公園、国の名勝に指定され、富士山信仰の対象と芸術の源泉の一部として、世界文化遺産に登録されている。
河口湖周辺には四季折々で楽しめるスポットが多く存在する。そのうちの一つ河口湖自然生活館にある大石公園。6月中旬か7月中旬ころにラベンダーが咲き誇る。ラベンダーと富士山のコラボは素晴らしいロケーションだ。筆者が観光に訪れた時は曇っていて富士山が見えなかったが、晴天の時はその下の画像のようになる。
▼河口湖大石公園。初夏にラベンダーが咲き誇り鮮やかな紫一色になる。
▼山中湖。面積は6.57km²あり、富士五湖の中で最大の面積を持つ。湖面の標高は富士五湖の中では最も高い位置にあり、国内全体でも3番目に高い位置にある。
▼精進湖。富士五湖の中では一番小さな湖。逆さ富士を撮影するにはいちばん良い画像が撮れる湖だ。
▼本栖湖。富士五湖の中では最も水深があり透明度が高い。北岸は富士の好展望地で1000円札の裏に採用されている。
富士本栖湖リゾート。首都圏最大の50万株余りが咲き誇る。富士芝桜まつりは毎年4月中旬から5月下旬にかけて開催される。筆者が観光で訪れた時はやはり天候が良くなく富士山が見えなかった。余程筆者は富士山に嫌われているらしい。天候が良い時はその下の画像のような富士山とピンクの大パノラマの絶景が見られる。
▼富士本栖湖リゾート。富士山を背景に美しい芝桜の絶景が望める。
▼西湖。フジマリモの群生地として知られ、ヒメマス釣りが人気。
富士五湖の観光情報はこちら。
4.富士山を一望できる絶景スポット
新倉山浅間公園。富士山と五重塔のコラボ。桜が満開になるシーズンは絶景が望めるスポットだ。富士急行下吉田駅から徒歩で20分くらいかかるが、人気の撮影スポットとして話題になっている。
▼新倉山浅間公園。富士山の展望では人気の絶景スポット。
5.山頂で富士の大パノラマが望める開運山
三ッ峠は山梨百名山の一つで開運山というパワースポットとして知られている。この山から雄大な富士山を間近で見る眺望は絶景につきる。他に南アルプス、奥秩父、八ヶ岳なども一望できる。
▼三ッ峠山。標高1,785mで、3つの突起から成り立つことからつけられたとされる。
三ッ峠山は初心者、中級者向けの山。富士急行線の三ッ峠駅から山頂に登るには4時間半くらいかかるが、登山バスやロープウェイに乗り、山頂を目指すこともできる。日本ウォーキング協会認定の、一般の方向け11kmコースは、河口湖駅からバスに乗って三ッ峠登山口を目指す。
山頂についたら、美しい眺望の富士山を眺めながら、天上山側へ下山。天上山から富士山ロープウェイに乗って河口湖湖畔に下る。河口湖駅はここから約10分の距離だ。この他、富士急行線三つ峠駅に下りるAコース、河口浅間神社に下りるBコース、ロープウェイに下りるCコースがある。
登り・下りAコース Bコース Cコース
登り約1時間50分
Aコース約2時間40分
Bコース約2時間20分
Cコース約3時間
【三ツ峠登山ルートマップ 】
下山後は汗と疲れを名湯で流して爽快に。三ッ峠グリーンセンターは、三ッ峠の山中の湧き水を利用した名水の湯。ふじやま温泉はマグネシウムやカルシウム温泉の成分がブレンドされている、全国的にも有名な天然温泉です。下山後の楽しみに是非立ち寄ってください。
忍野八海や河口湖観光の過去記事です。
姫川はブックス南越の店長
(๑•ᴗ•) また登場だわスッカリこのマンガのレギュラーね
書店の利益は、他の業界と比べ利益率が低く、薄利多売だ ここのところ書店の数が減少しているのは、スマホの普及やゲームなど娯楽が多様化され本離れしていることが大きい
電車内で本を読んでいる人はほとんどいない
🎮•‿• )( -_-)zzz 📱・–・ ) 📱・◡・ )🥤・∀・)
例えば店の売上が月1,000万円として、仕入れ代金はおよそ770万円 純利益が230万円だ これに従業員6人の人件費と店長姫川の給料が合わせて130 万円。家賃他経費が100万円で費用の合計が210万円 営業利益は20万円しか残らず極めて軟弱な財務状況だ 借入金などで利息の支払いなど発生すれば完全に資金ショートする
(万円)
売上1,000
仕 入 770
純利益230
人件費130
家 賃 50
光熱費 20
その他 10
総利益 20
ピッピッ📱ヾ•、•๑)
経費がかかり過ぎね
経費を見ると人件費が重くのしかかる 経営者であり店長の姫川は日夜フル回転で働く 書店の仕事は楽そうだが実は朝から晩まで作業が目一杯ある 朝は早くから荷物を開梱し、営業時間前までに棚入れを完了しておく 姫川の勤める書店は一日に50個以上入荷する 50個と言っても雑誌は1個に十種類以上の雑誌やコミックが入っているから仕分けに時間がかかる
(๑•ᴗ•)ノ📚📚 📗📙📘📕
これは週刊誌これはムックあとコミックね
毎日本が入荷するため、当然既存の本が押し出され返品が発生する
【文芸書】 【文芸書】
|lllllllllllllllllll||lllllllヽlllllll|
|llllllllllllllヽl||llllllllllヽllll|
|lllllllllllllllllll||lllllヽヽlllll|
|lllllllヽヽllll||lllllllllヽlllll|
|lllllヽllllllllll| |llllllllllヽlll|
目目目日目目目目目目目目日
ヾ•、•๑)
何を返そうかしら
この他に商品の売行きや顧客情報の分析
(๑•_•💻
1週間で32冊も売れてる
売行き良好書の仕入れと書籍やコミックの補充
📞•。 •๑)
○○を50冊注文お願いします 書店コードは
書店業務はとにかく多忙 しかし姫川は大変な読書家で、暇を見つけては本を読んでいる 月に読む本はなんと50冊 読んだ量が知識となり品揃えに役立っている 読書家は書店員として強い味方だ
(๑•ᴗ•)
📖
この小説面白いわねイベント台で展開できそうだわ
この業界売上げが減少し、今後も回復する見通しが立たない中、店長の姫こと姫川は孤軍奮闘しブックス南越を支えている
会長 (#◎。◎ヽクイッ
ブックス南越の紹介チラシこれでいいですか?
誰向けのチラシだ? ◇ヽ( ̄∀ ̄#) ハッハ
お前姫にホレてるだろ 誰がこんなチラシ作れって言った?