旅行大好き akihirog

旅行好きな方へ、知って得する旅行術。楽しく格安に行く方法を紹介して行きます。

青春18きっぷで東北一周【東北3大祭り】制覇!

2025年6月29日更新。

この記事は最新の情報をお届けするため定期的に更新しています。

20190624131250

 JR+宿泊セットプラン・ホテルのことならネット予約がお得な赤い風船

 

目     次

 

こんにちはakihiroです。

今回は青春18きっぷを使い、東北3大祭りを巡る旅です。まだ春を季節を迎える季節ですが、記事の都合上夏休みに利用するといった計画でお伝えします。

 

 

f:id:sakuma-akihiro:20190919152407j:plain

 

 

青春18きっぷ冬季用発売分から利用方法が変更

1.5回分を1枚から連続する5日を1枚に変更

 

JRグループは冬季用の青春18きっぷを販売することを発表した。ただし、これまでの利用方法が変更となり、利用者からは不満の声が高まっている。変更となったのは従来1枚のきっぷで複数人で利用できていたのが1枚につきひとりしか利用できない。また1枚で5回に分けて利用できたのが、利用開始日から連続する5日間に変更された。複数人での利用や別々の日に使ったりすることができなくなり、改悪されたとの声が上がり元の条件に戻してと署名活動まで行われる事態となっている。

 

ただJRサイドとしてもICカードの普及やチケットレス化、紙のきっぷでの発行はなくしていきたいという考えから、まずは利用変更から行なったのではないだろうか。もうひとつは一部の利用者が、転売や偽造などをするといったモラルの欠如が理由と言えよう。5日間連続で利用するような時間がある人は、あまりいないということなのか、今回の発売分から3日間連続用というのが登場した。あまりにもひどいという声が多いなら是非1日用というのも発売して欲しい。

 

しかし筆者は元々青春18きっぷは1人で5日間連続利用するものだと思っているので、特に改悪されたとは思わない。この記事でも、1人で5日間連続で利用する旅となっているので内容を変えずにお伝えします。尚、現在春季用が発売になり利用期間中だ。

 

 

【青春18きっぷ夏季版概要】

 

 

◆値段

3日間用:10,000円    有効期間:利用開始日から連続する3日間

5日間用:12,050円    有効期間:利用開始日から連続する5日間

 

◆発売期間

【3日間用】  2025年7月4日~2025年9月7日

【5日間用】  2025年7月4日~2025年9月5日

 

◆利用期間

 2025年7月19日~2025年9月9日 

 

 

JR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)及びJR西日本宮島フェリーに自由に乗降り可能。

 

     

旅行雑誌などでは青春18きっぷでの旅を特集していてモデルコースもたくさん出ているが、筆者には自分オリジナルのコースで旅をしてみたいという気持ちである。もちろん記事を参考にすることもあり、乗降りする駅など旅のコースづくりに役立っている。

 

青春18きっぷは昭和の時代からの歴史あるフリーきっぷであるが、このきっぷを知った時は、まだ社会人になる前で、時刻表を見てワクワクしながらバーチャルで乗換えを繰り返して、旅行日程の計画をしたものだ。

 

若い頃は特に東北に憧れて、中でも青森県の「大湊線」に乗って、本州最果ての下北半島に行くのに憧れて、そこで何故か恐山に行き霊場を訪れようと思っていた。社会人になり営業員時代、東北エリアを長いこと仕事で担当し、新幹線や飛行機のスピード感を知り、「青春18きっぷ」で使う機会がなくなってしまった。

 

鉄道好きな鉄ラーと言いながらも、このきっぷを一度も使ったことがないというエセ鉄道マニアといわれても反論できない。だが、この歳になってようやく時間も経済的にも余裕が出てきたので、そろそろ青春18きっぷで鉄旅をしてみようと思ってきた。そこで、今回は青春18きっぷを利用して、季節外れではあるが来年の夏も販売があることを祈り、東北3大祭りが開催される8月の旅行日程を組んでみたいと思います。

 

青春18きっぷの過去記事です。

 

 

 

東北3大祭りは毎年8月上旬開催

1.宿泊施設は取りにくいので予約はお早めに

 

 

東北3大祭りとは青森ねぶた祭り・秋田竿燈まつり・仙台七夕まつりで東北を代表する、熱気あふれる夏祭りです。

 

お祭りが開催される期間、交通機関は混雑し宿泊施設は、青森市内や秋田市内のホテルや旅館は、どこも満室になります。宿泊の予約は早めにしておきましょう。

 

 

2.お祭り日程

 

◆青森ねぶた祭り
毎年8月2日~8月7日
◆秋田竿燈まつり
2025年8月3日~8月6日

◆仙台七夕まつり

毎年8月6日~8月8日

 

じゃらん特集一覧

 

『青春18きっぷ』で世界遺産と東北3大祭りの旅

1.初日は義経ゆかりの地 奥州平泉が目的地

 

モデルコース

発着駅は上野駅とし途中駅の乗換えの到着時間は省略します。

 


1日目 8月3日
上野駅   05:10発

     ⬇︎ 宇都宮線
宇都宮駅 06:57発 

     ⬇︎ 宇都宮線
黒磯駅  07:54発

     ⬇︎ 東北本線
新白河駅 08:42発 

     ⬇︎    東北本線
郡山駅  09:46発  

     ⬇︎ 東北本線
福島駅  10:40発 

     ⬇︎    東北本線

白石駅 11:18発

  ⬇︎   東北本線
仙台駅 12:06着 12:45発

東北本線乗換えが39分あるので昼食の買出しだ

     ⬇︎ 東北本線
小牛田駅 13:46発

     ⬇︎ 東北本線
一ノ関駅 14:42発

     ⬇︎ 東北本線
平泉駅 14:49

世界遺産平泉で古寺巡礼

 

青春18きっぷの旅、往路は秋田で竿燈祭りを観覧し、秋田から折返し帰るという日程であるが、往路の初日青春18きっぷの1枚目は岩手県平泉を目指す。秋田までの道のりは長く、その日のうちに到着も可能ではあるが、青春18きっぷは無理をしないのがセオリー。一日に乗れば乗るほどお得であるが、夜遅く着いて観光出来ないのでは意味がない。一ノ関駅で乗り換え途中平泉駅で下車し、世界遺産の中尊寺を訪ねる。金色堂や毛越寺庭園などを拝観して、平泉周辺に宿泊を予定する。

 

世界遺産平泉の中尊寺の公式ホームページ。

 

▼中尊寺。天台宗の東北総本山。比叡山延暦寺の高僧慈覚大師円仁によって開山された。

f:id:sakuma-akihiro:20190624133958j:plain

金色堂。平安時代奥州藤原氏初代藤原清衡によって創建された。拝観料:大人1,000円 

東北本線と釜石線。盛岡駅で撮影。

いわて銀河鉄道と東北本線すれ違い動画です。盛岡駅近くの踏切り。


 

 

2.中尊寺巡り後青森駅へ向かう

 

2日目 8月4日
平泉駅 09:03発  

     ⬇︎ 東北本線 
盛岡駅 盛岡駅着10:25着 11:27

乗換時間が1時間あるので昼食の買出しだ

     ⬇︎いわて銀河鉄道 (別料金)             
八戸駅 13:23発 

     ⬇︎ 青い森鉄道
青森駅 14:56

青森ねぶた祭り観覧

 

2日目は一路青森駅へ。青森駅には15時前に到着するが、時間があるので、途中盛岡駅などで途中下車して市内や周辺観光しても良いだろう。日中観光後、19時10分からの大型ねぶた運行を観覧。21時に終了し周辺で宿泊する。

 

青森ねぶた祭りの情報サイトです

 

青森ねぶた祭り。人形ねぶたと言われる大迫力の山車が運行する。国の重要無形民俗文化財。


 

ねぶたの家 ワ・ラッセに展示されている大型ねぶた。

 

 

3.青森駅から秋田竿燈祭り開催地秋田へ

 

3日目 8月5日
青森駅 07:56発

     ⬇︎    奥羽本線

弘前駅08:39着

弘前市内観光

弘前駅 11:35発

    ⬇︎  奥羽本線

秋田駅 14:04着

秋田竿燈まつり観覧

 

弘前城。1611年津軽信枚によって築城。春には桜が咲き乱れ日本一の桜祭りが開催される。

f:id:sakuma-akihiro:20190919151749j:plain

 

3日目は奥羽本線で秋田駅へ向かう。普通に行くと秋田には早く到着してしまうので途中弘前駅で下車して、弘前城見学など、弘前市内観光を少しして、秋田へ向かう。

f:id:sakuma-akihiro:20190919151013j:plain

 

秋田駅へ到着したら、日中竿燈を見たり秋田市内観光をしたりして、夜本番の「竿燈まつり」を観覧。観覧後周辺のホテルなどで宿泊する。

 

秋田竿燈まつりの情報サイトです

 

秋田竿燈まつり。提灯を稲穂に連なる米俵に見立て豊作を祈る長い歴史のまつり。

 

4.仙台七夕まつり開催地仙台駅へ

 

4日目 8月6日
秋田駅  08:09発

     ⬇︎ 奥羽本線
新庄駅  10:58着11:35発

乗換時間が45分あるので昼食の買出しだ

     ⬇︎ 奥羽本線

羽前千歳駅  12:58発

     ⬇︎ 仙山線
仙台駅 14:17着

仙台七夕まつり観賞

 

4日目は奥羽本線と仙山線を乗継ぎ仙台駅へ向かう。「七夕まつり」は、10時から22時頃まで飾り付けがされているので、その時間帯好きな時に観賞すれば良いのである。14時17分に仙台駅に着いたら「七夕まつり」を見るのも良し、市内観光や松島に行って観光するのも良しだ。

 

仙台七夕まつり。青竹に飾られた和紙の飾りが市内を彩る。伊達政宗公の時代から続く。

f:id:sakuma-akihiro:20190919151310j:plain

 

仙台七夕まつりの情報サイトです

f:id:sakuma-akihiro:20190624141726j:plain

 

5.最終日は東北本線を乗継ぎ帰京

 

5日目 8月7日
仙台駅   10:00発 

     ⬇︎ 東北本線

白石駅  10:52発

  ⬇︎    東北本線

福島駅   11:34発 

     ⬇︎ 東北本線
郡山駅   12:24着 12:50発 

乗換時間が26分あるので昼食の買出し

     ⬇︎ 東北本線
新白河駅13:55発 

     ⬇︎ 東北本線
黒磯駅   14:23発 

     ⬇︎ 宇都宮線
宇都宮駅 15:33発

     ⬇︎ 湘南新宿ライン快速
浦和駅     16:55発 

     ⬇︎ 高崎線
上野駅     17:15

 

仙台駅を10時00分に出発し、東京へ向かう。上野駅には17時15分に到着し、青春18きっぷ5枚を使いきった。

 

上野駅到着は17時15分。仙台駅を午後出発してもその日の夜には到着する。

 

20190624173304

▼上野東京ラインと宇都宮線。都内から、青春18きっぷで東北に旅する最初に乗車する在来線だ。

 

 

東北3大祭りは今年も大人気! 

1.どうせ安く行くのだから野宿!?

 

4泊5日の旅であるが、お祭り期間中青森市内や、秋田市内の宿泊ホテルや旅館は、どこも満室。お祭り観覧後、次の目的地方面へ行き宿泊所を探しても良いのだが、青森以内や秋田市内からは、かなり離れていないと宿泊施設は空室がないようだ。宿泊予約が取れなくて、どうしても行きたい方は、テントや寝袋を持って、駅待合室やキャンプ場などで一晩を過ごそう。青春18きっぷユーザーっぽくていいかも。

 

f:id:sakuma-akihiro:20190919152313j:plain


ちなみに今回の路線を通常の乗車券で購入した場合であるが、 全路線の運賃が総額で24,270円になる。

 

 

青春18きっぷといわて銀河鉄道の金額は15,160円(青春18きっぷ12,050円+いわて銀河鉄道線3,110円)なので、通常の金額に比べ10,000円くらい安く行って来られる。

 

 

 

f:id:sakuma-akihiro:20190919152844j:plain
 

 

青春18きっぷは路線の利用の仕方によって、もっとお得に旅することが出来ます。北海道や九州でも往復可能なので、遠いエリアでも無理なく旅行計画していただけたらと思います。

 

 

東北を普通列車で旅するなら北海道&東日本パスもお得です。

 

 

じゃらん特集一覧

 

 

東北地方は魅力的なお祭りがいっぱい

 

 

東北を代表する3大祭りは、青森ねぶた・秋田竿燈・仙台七夕です  更に山形花笠まつりを加えると東北4大祭りに  祭りが開催される8月上旬の会場周辺はどこの宿泊施設も満室でいっぱい  開催期間は多くの観光客で賑わう  一方、東北で開催される祭りはこの他にも人気のあるものが多数ある

 

ねぶた祭りは青森市だけに限らず、県内各地で開催される  つがる市・むつ市・深浦町のねぶた  弘前市・五所川原市・黒石市・平川市のねぷたなどがあり、8月に開催される

 

 

 

        👹🐉👺🐍👹

🏮q(‾–‾;)🏮q(-ェ- )  🔥🔥🔥🔥🔥🔥

        \◎ーーーー◎/

 

 

相馬野馬追は南相馬市の雲雀ケ原にある会場で、騎馬隊が甲冑競馬や神旗争奪戦を繰り広げる迫力ある夏祭りだ

 

 

🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲

 👩‍👩‍👧‍👧👩‍👩‍👦👨‍👧‍👦👩‍👦‍👦👨‍👩‍👧‍👦👩‍👩‍👧👩‍👩‍👧‍👧👩‍👩‍👦👨‍👧‍👦👩‍👦‍👦👨‍👩‍👧‍👦👩‍👩‍👧

  🏳 🏴 🏳️‍🌈

 🏇=͟͟͞͞=͟͟͞͞=͟͟͞͞=͟͟͞͞🏇=͟͟͞͞=͟͟͞͞=͟͟͞͞=͟͟͞͞🏇=͟͟͞͞=͟͟͞͞=͟͟͞͞=͟͟͞͞=͟͟͞͞=͟͟͞͞=͟͟͞͞=͟͟͞͞

🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲

 

岩手県ではやはり馬の祭りがあり、農耕馬に感謝する行事で色鮮やかに装飾した馬と馬主が滝沢市鬼越蒼前神社や盛岡八幡宮など参拝し、14キロの道のりを歩くお祭りです  装束に付けられた鈴の音がチャグチャグと音がする語源から「チャグチャグ馬子」と呼ばれています

 

 

 

 

  🌤

 ⛰️⛰️⛰️⛰️

🌳🌳🌳🌳   

                    🏃‍♂️🐎🏃‍♂️🐎🏃‍🐎

       チャグチャグ

 

 

筆者の住んでいる越谷市でも埼玉県を代表するお祭りがあります  南越谷阿波踊りは徳島・高円寺と併せて日本三大阿波踊りと言われ、約60万人以上が来場する越谷の夏のお祭りです

 

 

(ノ ´∇`)ノ(ノ‾∇‾)ノ  

♪ やっぱり踊りはやめられない♬

♩ 踊る阿呆に見る阿呆 ♫

 

お祭りは踊るより見る方が好き

(*^ー^)  つまり見る阿呆だ

 

 

酒を飲みながら見る祭りはサイコー!

 

      🏮\( ̄ー ̄\)(/ ̄ー ̄)/🏮

(# ̄∇ ̄)◇y  踊れ踊れ

 

お好み焼き|タコ焼き🐙||イカ焼き🦑

|b^d oOO|φ(・o)oo|♀(* '- ')  |

      ジュージュー

 

f[](#^◇^)🍡y

 

屋台で買って食べ歩きも楽しい

 

        ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"

    今年も阿波踊りが楽しみだね

 

(* ・ω・)

阿波踊りの日は自治会で会場係だけど

          ガビーン‼️Σ( ̄ロ ̄lll)

  そーだった 阿波踊りの時現地の誘導係だった
 

🌙  ⭐️

 

🌲  🌲  🌲  🌲

👬 👭  🕴ピピー  🏃‍♂️ 🏃‍♀️

      ↑   🚗  🚙

              見学客の誘導

 

                  🍺🍗🍟 

グスン( ; ∀ ;)oOO  会場係で食べ飲み歩きできなかった

    pl5000 lq← でも日当5,000円もらった