今回はお得な旅やおすすめ観光の紹介ではなく、以前yahooニュースに掲載されていた小田急ロマンスカー「新宿―小田原間60分切り」について、ちょっと意見をつぶやきたいと思います。
目 次
こんにちはakihiroです。
今回は新宿駅〜小田原駅の小田急ロマンスカーについて書いてます。おすすめ旅行ではないので、興味のある方が読んでいただけたら幸いです。
特急列車といえば酒が欠かせないですね
出張や旅行で新幹線や特急列車に乗ったら、確実に酒を買い込んで長距離の移動に備える というよりも特急列車に乗車した際の、楽しいイベントのひとつなのだ
大勢で仕事に行った帰り新幹線の座席を回し飲んで帰ってきたもんだ
🚄『( ^ _^)*- -)・∀・) 🔲 🔲 (・ω・(-ェ- (-。-)』
6人席を対面にして飲む気満々
酒をしこたま買い込んで文句ありません状態 テーブルの上はキオスク状態
文句ありません状態とはこんな感じ
1人で乗車する時は少し控えめに「そこそこ文句ありません」状態で酒を買い込む
『[ ≡]『(;-ω-)🥃y 🔲 εεε≡ (;*- -)ササッ
酒を飲んでいると隣の席に座るのは敬遠される
当然といえば当然 しかし混んでいる時は構わず座ってくるので、申し訳ないから窓側はゆずる トイレに行ったり車内販売を利用するからである
『( ・д・)◇y『(;-_-) 🔲
酒類はぬるくなってしまうので、ビールや缶酎ハイは3本くらいしか買わないけど、2時間以上の乗車時間だと必ず足らなくなる なので車内販売を利用する
テーブルの上に並んだ酒やツマミを見た売り子さん 買ってくれると期待していることだろう
『(。・ω・) []□🍿 ニヤリ ( ̄∀ ̄*)
シメシメ
そうして車内販売のお姉さんが通るたびに酒を頼むアッキー
『ヾ(#・∀・)『(;-"-) 🔲
缶チューハイください (^ー^*) キタキタ
お弁当にお茶 ビールはいかが
小田急ロマンスカーがスピード化を図っている!
1.新宿駅〜小田原駅間60分切り
先日yahooニュースで「小田急の悲願だった新宿―小田原間60分切り達成までの歴史」という記事を読みました。
線路の複々線化や車体の軽量化や低重心化し、更には、新型ロマンスカー「GSE」の導入により土休日の下り4本で新宿駅〜小田原駅間を59分で結ぶ運転を開始したということです。
2.小田急ロマンスカーは乗車自体が観光なのだ
わたしの過去記事「小田急フリーパス利用で人気スポット箱根旅行」の中で「特急ロマンスカー」は乗っていること自体がレジャーなので、誰も早く到着は望んでいないと書き込みました。
早く行きたいのであれば新幹線を使いますよ。
遊園地だって観覧車はゆっくり回っているのが良くて、早く回りたいなら絶叫マシン🎢 乗れば良いし、遊覧船だってゆっくりなのが持ち味だし(チョット違うか)
現状の1時間15分でも短く感じるというのに。えっ、「なら小田急線の急行列車で行けばいいじゃん」って話し?それなら、1時間40分くらいかけてゆっくり小田原まで行けるし。
いや、さすがにロングシートで何本も酒を持ち込んで、飲む図太さや勇気はないです(^_^;)
せめてクロスシートで、1時間以上の乗車時間で車窓から風景を見ながらチビチビと行きたいものですね。
何しろ1時間を切るというのは、車内で飲む酒の量が中途半端で気分に影響が出そう。やはり、旅行で特急列車と言えば車内で飲む酒と駅の売店で買うおつまみ。
電車が入線する前に「文句ありません状態」にするのだ。これで準備万端飲む気満々。
3.小田原は見所も多い魅力ある観光地です
小田原といえば、小田原城。城下町として栄えた歴史ある街。都心からも近く日帰りのプチ旅行が出来ますね。
小田原は他に海水浴場など海岸もあり景色が良く、伊豆半島や三浦・房総半島も見渡せ、海辺の散策などが楽しめます。
小田原さかなセンターは、小田原漁港のすぐとなりにあり、新鮮な魚介を買ってすぐバーベキューで食べられます。
近くには穴場の釣りポイントもあり、釣りに行くのも人気です。ちょっと足を伸ばせば名湯箱根湯本温泉や、相模湾の絶景が丸ごと楽しむことの出来る真鶴半島があります。
小田原にはやっぱり特急ロマンスカーで行きまスカー
1.都内から小田原までの各交通手段
東京駅 ➡︎ ➡︎🚅 ➡︎ ➡︎ 小田原駅
新幹線こだま号
乗車料金(自由席)3,280円
所要時間約35分
東京駅 ➡︎ ➡︎🚆 ➡︎ ➡︎ 小田原駅
特急踊り子号
乗車料金(自由席)2,470円
所要時間約1時間
東京駅 ➡︎ ➡︎ 🚈 ➡︎ ➡︎ 小田原駅
快速アクティー
乗車料金1,520円
所要時間約1時間10分
新宿駅 ➡︎ ➡︎ 🚆 ➡︎ ➡︎ 小田原駅
小田急ロマンスカーはこね号
乗車料金1,810円
所要時間約1時間15分
やっぱり「小田急ロマンスカー」は安いし、乗車時間もちょうど良いですねえ。
リゾート地で働くならリゾートバイト