今回は小田急鉄道のお得なフリーキップを利用して、箱根など人気観光地へ、『特急ロマンスカー』での旅行を紹介します。
目 次
こんにちはakihiroです。
今回は『特急ロマンスカー』でフリーパスを利用してのおすすめ旅行です。
令和元年も今日で終わり
いよいよ今日は大晦日。令和元年も終わり明日から新しい年が幕開けする。年越しそばを食べて紅白歌合戦を見て除夜の鐘を聞く、日本の正しい大晦日の過ごし方。
📺🎶 ( ̄~( ̄ )🥢y
パプリカ聴くと元気でるね
明日から正月休み🎍 お笑い番組を見て酒飲んで
コタツムリ化する
🍶 (-ω-*)√ ̄\ 🐌
苦手な寒い冬も正月は好き
今年は着任したばかりの企業先でのドライバーも無難にこなした
(メー'`ー) I(´・ωρ⌒q
1年間ご苦労やったのう
家族も元気で健康的で特に何事もなく平穏な1年だった しかし思い返してみると、今年はほとんど鉄道旅行をしていない
(-ω-;) ウーン
小田原に行ったのと鉄道博物館に行ったくらいだ
年末はカミさんと娘が大阪に旅行し、息子は温泉旅行に行き、ひとり留守番という屈辱感
┐(´-`)┌ ヤレヤレ (-_-#) ほっとけ
鉄ラーが聞いて呆れる
そう言えば以前、たった140円のキップで、「大回り乗車」でJR線を年末年始に1,000キロ以上も乗り続けられるという記事があったね
なんでも12/31〜1/1にかけて「終夜運転」を実施するため、とても長いルートに乗ることが可能 「鉄ヲタ」だけが知る幻のルートがあるようだ 「大回り乗車」は安いキップでどれだけ遠回りして乗車できるか「乗り鉄」たちがゲーム感覚で楽しんでいる
大回り乗車にはルールがあります
◆大都市近郊区間のエリア内の路線
◆区間の重複は不可 一筆書きルートで移動
◆途中下車はできない
◆有効期間1日
\(・ω・。)
12月31日は翌日にかけて一部終夜運転があり、改札を出なければ継続乗車になり有効期間は2日間になります
(。・∀・)
小山駅から両毛線に乗ったり、八高線で奥多摩行ったり内房線・外房線に乗って千葉方面に移動も可能なんだね
ー さっそく ー
(♯- "-) どこ行くの?
( ̄∇ ̄;)🎒←2日分の酒とツマミが入ってる
いや ちょっと越谷レイクタウン駅まで電車乗りに
在来線は突然の運休や遅延などがあり、途中で大回り乗車が中止になり、そこの駅で精算しなくてはならないというリスクもあります。事前に列車の時刻を確認し、余裕のあるコースを計画して乗車しましょう。
特急ロマンスカーは歴史の古い名車
1. 海・山・湖・温泉へと人気スポットへ
小田急鉄道の「特急ロマンスカー」と言えば、橙色に白いライン。60年以上も前にデビューして、初代ロマンスカーは丸みを帯びたひょうきんなフェイスの車両でした。
新宿駅など都心部から、海へ山へ湖へ向け走行し、近距離ではあるけれど自然豊かな観光地へと運んでくれる、心躍る特急列車なのであります。
子どもの頃、何とか先頭車両の最前列へ座りたかったのだけども、中々予約が取れなくて、後部座席から前方の車窓を見るのであった。
「特急ロマンスカーはこね号」は新宿駅〜箱根湯本駅間の89kmの区間を実にゆっくりと、ていねいに約1時間30分の所要時間で結んでいます。
京浜急行の快速特急が品川駅〜三崎口駅間66kmを1時間5分で走るので、特急料金がかかる「ロマンスカーはこね号」がいかにゆっくりと走っているのが分かりますね。
格安の宿泊ホテル検索はホテルコンバインド
2.私鉄特急は観光列車感あって魅力的
しかしこの特急に乗っている客の、誰もが目的地に早く到着することは望んでいないのです。なぜなら「ロマンスカーはこね号」に乗っていること自体がもうレジャーなのですから。
交通手段ではなく乗車した時点でもうすでにそこは観光地。「崎陽軒」のシューマイに、ビールがあれば「もう他に何もいりません状態」です 🍺ヽ ( ̄∇  ̄
人気フリーパスで周遊お得キップ
1. 乗れば乗るほどお得なフリーキップ
さて「特急ロマンスカーはこね号」は、新宿駅〜箱根湯本駅間ではありますが「メトロはこね号」として北千住駅発着も日に数本あります。料金は新宿駅〜箱根湯本駅間で2,330円とお手頃な価格です。
主な停車駅
北千住駅
⬇︎⬆︎(メトロはこね号は北千住駅発着)
大手町駅
⬇︎⬆︎
新宿駅
⬇︎⬆︎
町田駅
⬇︎⬆︎
小田原駅
⬇︎⬆︎
箱根湯本駅
料金(大人1名)箱根湯本駅間
北千住駅 新宿駅
乗車券 1,410円 1,220円
特急券 1,320円 1,110円
箱根を観光する場合、登山鉄道や登山バスに乗り観光地に着いてからも、いろいろな乗り物を利用します 🚠🚍
わたしが良く利用したお得なキップに、主要な乗り物が指定区間内で乗り放題という、フリーパスがありました。
箱根登山鉄道、バス、ロープウェイ、観光船が乗り放題で新宿駅〜小田原駅間の往復乗車券付(特急券は別途購入)という万能フリーパスです。
2. 人気観光地への乗り物が乗降り自由
箱根フリーパス
料金(大人1名) 2日間 3日間
新宿駅から 5,700円 6,100円
(箱根湯本駅駅を起点として周遊した場合の通常料金)
【観光ルート① ⛴】
箱根湯本駅〜箱根町港〜箱根湯本駅
(バス往復) 1,960円
(観光船乗船)1,930円
【観光ルート② 🚠】
箱根湯本駅〜強羅駅〜早雲山〜桃源台
桃源台〜 早雲山〜強羅駅〜箱根湯本駅
(箱根登山鉄道往復 箱根湯本駅ー強羅駅) 820円
(箱根登山ケーブル往復 強羅駅ー 早雲山) 860円
(ロープウェイ往復 早雲山 ー 桃源台)往復2,600円
新宿駅〜箱根湯本駅 〜新宿駅 🚞
(小田急鉄道往復)4,660円
観光ルート①②で登山鉄道やバス、ロープウェイを乗り継いで早雲山に行ったり、バスで芦ノ湖まで行き観光船を利用した乗車料金の合計は8,170円です。
更に、小田急鉄道の新宿駅〜箱根湯本駅間の乗車運賃は、往復2,440円なので、合計10,610円です。箱根フリーパスの2日間の料金は、5,700円ですのでかなり格安と言うことがわかります。
箱根フリーパスは温泉施設や、美術館などの入場料割引などの優待特典もあります。
箱根周辺の乗り物が乗降り自由のフリーパスと、往復乗車券が付いて、2日間で5,700円 。「特急ロマンスカー」の特急券を別途購入しても、8,000円程で箱根の人気観光スポット巡りが出来る。
格安に観光できて、楽しめるから満足感はかなり得られると思います。
旅行に収納しやすい便利なトラベルポーチ