旅行大好き akihirog

旅行好きな方へ、知って得する旅行術。楽しく格安に行く方法を紹介して行きます。

京阪電車の1日観光チケットで京都・大阪・滋賀の観光地攻略

f:id:sakuma-akihiro:20190904152125j:plain

京阪電車1日観光チケット購入はこちら

 

目     次

 

こんにちはakihiroです

今回は、京阪電車のフリーきっぷで大阪・京都、滋賀のお得な観光地巡りを調べて参ります。

 

 

京阪本線は観光名所へのアクセスが便利

1.関西私鉄列車とは路線がほとんどかぶらない

 

今回京阪電車の紹介記事ですが、京阪本線大阪府京都府滋賀県に路線がある私鉄列車です。

 

f:id:sakuma-akihiro:20190904210655j:plain


大阪から京都まで、JRや阪急電車などと並行して走っているものの、駅はほとんどかぶらず。阪神・阪急・近鉄・大阪メトロがしのぎを削る中、気楽に我が道を行くと言った感じ。京阪本線は大阪の淀屋橋駅から、京都の三条駅までを結ぶ。

 

途中枚方市駅交野線中書島駅宇治線、京都の三条駅で鴨東戦の京阪電車各線に連絡して、観光スポットへの便利な交通機関として知られています。

 

そして、京都の石清水八幡宮駅では標高145mのケーブル八幡宮山上を結ぶ、石清水八幡宮参道ケーブルの石清水八幡宮参拝路線です。所要時間は片道3分で運賃は300円ですが乗降り自由区間になっています。

 

2.石山坂本線滋賀県を代表する観光名所を走る

 

三条駅から京都市営地下鉄で、京津線の始発駅御陵駅へと連絡。京津線は大津方面に向かい、びわ湖浜大津駅から石山坂本線に連絡します。石山坂本線は、石山寺からびわ三井寺近江神宮などへアクセスし、延暦寺比叡山のある坂本比叡山口が終着駅です

 

f:id:sakuma-akihiro:20190904211419j:plain

 


大阪にいる時は、京阪電車は仕事で2、3回乗ったくらいでほとんど無関心でした。しかし改めて路線図を見てみると、京都や滋賀県の観光アクセスに便利です。まあ当時はJRに「昼特きっぷ」という、大阪駅―京都駅間が割安なきっぷで、京都市内は「バス一日券」という割安なフリーパスがあったので、それを利用して観光したのですが、京阪電車にもお得なフリーパスが出ていました。

 

以前京阪電車が発行する「京阪電車大阪・京都、びわ湖1日観光チケット」でどれくらいお得な旅行が出来るか調査しました。その時のフリー区間は下記のようなエリアで、利用条件は次のような内容で価格は大人1,800円でした。しかし現在発売している1日観光チケットは大阪・京都版とびわ湖版に分かれました。

 

 

 

(過去に発売されていたフリーきっぷ)

京阪電車大阪・京都・びわ湖1日観光チケット】

ねだん:大人1,800円 こども900円
有効区間

京阪電車

京阪線大津線全線、石清水八幡宮参道ケーブル 

京都市営地下鉄

三条京阪駅御陵駅

プレミアムカー・ライナーを利用する場合別に特別料金が必要

 特典:京阪沿線の社寺・施設で優待特典が受けられる

 

 

 

 

 

 

 

 

(現在発売されているフリーきっぷ)

京阪電車大阪・京都1日観光チケット】

 

発売期間:2024年3月31日まで

ねだん:(オンライン)大人1,200円 小児150円

(当日・駅発売)大人1,500円 小児750円
有効区間

京阪線全線

京阪線八幡宮参道ケーブル 

特典:京阪沿線の社寺・施設で優待特典が受けられる

 

 

 

 

 

京阪電車大阪・京都1日観光チケット】

 

発売期間:2024年3月31日まで

ねだん:大人700円 小児350円

 

京阪線大津線全線

御陵〜びわ湖浜大津駅石山寺駅坂本比叡山口駅

特典:京阪沿線の社寺・施設で優待特典が受けられる

 

 

 

 

 

びわ湖はいらないという人もいれば、びわ湖だけでいいという人もいるだろうし、2つに分かれて、使い勝手はいいかもしれません。しかし、両方のエリアを利用したいという方。両方購入すれば1,900円で100円しか変わらないと思うかもしれません。しかし、以前は三条駅から市営地下鉄の京阪三条駅ー御陵駅も乗り降り自由でした。

 

この区間は片道260円なので、ここの区間がなくなるということは、100円値上がり以上の割高さを生じます。市営地下鉄からしたら割が合わないから辞退して分解されたのでしょうか。分解後も割安感があるのか、今回はそれぞれのエリア版で調査してみます。

 

 

クルーズ、船の旅行ならベストワンクルーズ 

 

 

 

京阪電車の1日フリーパスの優待特典はお得!?

1.大阪で水上バス 京都・滋賀は社寺仏閣巡り

 

関西の企画きっぷは格安なフリーきっぷが多く、特に優待特典付きで更にお得感が広がる。筆者もこの優待チケットというのが好きで、そういうオマケにつられてしまう。優待特典を見ると大阪は、水上バスの乗船料と大阪城天守閣の入館料が割引に。

 

 

京都は高台寺平等院などの寺社仏閣、滋賀県では琵琶湖での遊覧船や、比叡山延暦寺石山寺など滋賀県を代表する観光地の優待特典など。

 

 

チケットの値段は、大阪京都版が1,200円で、いちばん長い区間出町柳駅中之島駅560円を往復して、八幡宮参道ケーブル(片道300円)を利用すれば520円お得。びわ湖版は御陵駅→坂本比叡山口→石山寺駅御陵駅と利用すれば990円なので、290円お得だ。2つに分解されたが、どちらも回り方によってお得になり観光地巡りも楽しめるかもしれない。

 

 

 

f:id:sakuma-akihiro:20190904211754j:plain

 

 

2.京都・滋賀人気スポット巡りモデルコース 

 

前日大阪を観光し、翌日京阪電車1日チケット大阪・京都、びわ湖のそれぞれのチケットを利用した想定で、観光コースを考えてみます。参考のため通常運賃を(     )内に入れ、優待を受けられる特典を、赤字で表記した。大阪・京都版の出発は大阪の中心部京橋駅京都三条駅を目指し大阪城のある、天満橋駅まで戻るコース。びわ湖版は全区間を乗り降りし、比叡山延暦寺石山寺など社寺巡りと琵琶湖散策する計画。

 

f:id:sakuma-akihiro:20190905160958j:plain

 

 

【1日チケット大阪・京都版】
京橋駅8:07発
京阪本線特急(390円)
➡︎ 石清水八幡宮駅8:38着

徒歩

ケーブル八幡宮口駅8:45発
参道ケーブル( 300円 乗降り自由)
➡︎ケーブル八幡宮山上8:48着
石清水八幡宮参拝《記念品》


ケーブル八幡宮山上9:45発
参道ケーブル( 300円 乗降り自由)

ケーブル八幡宮口駅9:48着

徒歩
➡︎石清水八幡宮駅9:56着

京阪本線準急(350円)
➡︎三条駅10:31着
平安神宮参拝他市内観光

 

三条駅15:03

京阪本線特急(430円)

➡︎天満橋駅15:50着

大阪城見学(入館料60円引)

 

 

【1日チケットびわ湖版】
御陵駅8:02発
京阪京津線
➡︎びわ湖浜大津駅08:17着8:20発
京阪石山坂本線(330円)
➡︎坂本比叡山口駅08:36着
徒歩
ケーブル坂本9:00発
比叡山鉄道坂本ケーブル(830円)

➡︎ケーブル延暦寺9:30着
延暦寺拝観 団体割引


ケーブル延暦寺12:30発
比叡山鉄道坂本ケーブル(870円)
➡︎ケーブル坂本13:00着
徒歩
坂本比叡山口駅13:09発
京阪石山坂本線(330円)
➡︎石山寺駅13:25着
石山寺拝観 団体割引

石山寺駅13:09着

京阪石山坂本線(240円)

➡︎びわ浜大津駅15:26着

びわ湖散策

 

びわ湖浜大駅17:32発
京阪京津線(240円)
➡︎三条京阪駅17:48着


比叡山延暦寺の情報はこちら



 

3.新しくなった京阪1日チケットの割引感はまずまず

 

乗降り自由区間の通常運賃合計は、大阪・京都版が1,170円+優待利用660円。びわ湖版1,140円(坂本ケーブルは自己負担)

 

 

大阪・京都は優待利用して630円割安。一方びわ湖版の社寺は割引特典が団体割引しかないため、優待利用はなしという想定で440円の割引。割引額は大したことはないが、割引率でみると大阪・京都版が50%以上で、びわ湖版が60%と中々の割引率だ。

 

このコース途中下車が少なかったので、京阪沿線の社寺を回ったり、大阪水上バスや琵琶湖を周遊するクルーズの乗船など、アクティビティの優待特典を受けたりして遊べばお得感も拡大する。好みに合わせポイントを決めてじっくり周れば、もっと良い利用ができるのではないか。ただ、やはりこの1日チケットは一体化して欲しかった。京都市営地下鉄さん考え直して。

 

京阪電車のおトクなチケット情報はこちら

 

 


 

 

 

ぼっち会読書倶楽部部長「姫」から読書定例会の連絡が来る

 

 

(๑•ᴗ•๑) 

外見がお姫様みたいではなく単純に名字が姫川だから

 

 

ぼっち会は以前にも紹介したように乗り鉄ラー部・スローランニング(スロラン)部・読書倶楽部の3つの倶楽部で構成されている 各部部長が部員の取りまとめを行う 

 

 

他に企画・広報がいて活動の提案、活動後の広報誌の発行などを行う

 

        今度の飲み鉄会ですが)クイッ

(#乗り鉄会と言いなさい

 

会計は毎月1,000円の部費を徴収し、活動費に充てる 乗り鉄ラー部はきっぷ代

 

( #• ̀ω・)ノ💰 チャリ〜ン◉🪙🪙ヽ (´~(`)

札持ってないんかい!          ハイ千円

 

 

スロラン部ならスポーツドリンクや栄養ドリンクなど

 

フキフキ p🔷;; ̄・ω・ ̄ )ノ🍾会長

なんだかこの栄養ドリンク酒くさくないですか

              ハッハ (#)

                気のせいだろ

 

 

読書倶楽部は読書会の書籍代に充てる

 

(๑•ᴗ•)📚📚

今月中に読んでください  ヒッ!(▽  ̄ ;)

             全部純文学!?

 

使い道に制限はなく自由

 

 

 

 

 

            【部長】【部員】…

     スロラン部  【広報】【部員】…

会長アッキー      【会計】【部員】…

 (´-ω-`)                          【部長】【部員】…

                乗り鉄ラー部     【広報】【部員】

            【会計】【部員】                

            【部長】【部員】

      読書倶楽部 【広報】【部員】

            【会計】【部員】

 

役部員の下に一般部員という構成である

 

 

(๑•ᴗ•📱y        

お泊りで行きたいんです     お泊り?!  📱・ω・´;)

                    ドキッ💓

 

 

(๑•ᴗ•) 書店に宿泊体験で参加費は本を3冊購入です

読書倶楽部の次の活動みんなでやりましょ  

 

    あっそうか そだねー    (゚∀゚;)

             はあ びっくりした

 

池袋にあるジュンフドウ書店に1泊し、本を読むなど自由に過ごせる体験ができるというイベントのようだ 1泊店内お過ごし体験ツアーに読書倶楽部員が参加することになった 

          

じゃあジュンフドウ書店22時集合で  ( ̄∀ ̄📱ゝ

 

 

  今回参加する読書倶楽部会員はこのメンバーだ

 

(๑•ᴗ•) 姫 月50冊以上の本を読む読書家 書店勤務

可愛い顔してるが酒のアテに文庫1冊でワイン1本あける

 

(`・_・´) 殿 会社員 名字が殿村だから単純に殿 

姫がいて殿がいる読書倶楽部 あとは武士が欲しいところ

 

(⌒ー⌒) ヒラリー 本名平野剛 スロラン部員でもある

入部当時ヒラのリーマンだったが今は課長職 SF好き

 

(*ΦωΦ) ソネちゃん 出版社編集部勤務

自らもミステリー小説を書き夢は江戸川乱歩賞受賞

 

(≖_ ≖ ) ジュリー 本名樹利一  本が友だち

無人島に持っていくとしたら紀伊國屋書店

 

(:' ¯灬¯ ) 宮さん無職  スロラン部員で以前登場済み

時代小説好き池波正太郎読破 佐伯泰英ファン

 

 

🕙

 

 

(๑•ᴗ•) (`・_・´) ( ⌒ー⌒) ボクSF

わたし文庫  オレ雑誌    海外文学(≖_ ≖ ) (ΦωΦ*) (¯灬¯ :') 

          アタシミステリー ワシ時代小説

  

      では明日の朝6時半集合で (´・ω・`)

 

lllllllllllllllllll||lllllllヽlllllll

llllllllllllllヽl||llllllllllllllllll

lllヽヽllllllll||llllllヽヽlllll

|lllllllllllllllllll||lllllllllヽlllll|

lllllヽlヽlllll| |lllllヽllヽlll

 目目日目目

 

(。・ω・) さてどの棚にしようか

 

書店には大きく分類して文庫・新書・文芸・ビジネス・実用書・児童書・PC・学習参考書・コミック・雑誌がある 最近は売場も大型化してきており、さらに細かく分類されている

 

 

 サブカルチャー】   【サブカルチャー

lllllllllllllllllll||lllllllヽlllllll

llllllllllllllヽl||llllllllllヽllll

lllllllllllllllllll||lllllヽヽlllll

|lllllllヽヽllll||lllllllllヽlllll|

lllllヽllllllllll| |llllllllllヽlll

 目目日目目

 

(。 ̄∇ ̄)やっぱ書店に来たらサブカルだね

 

サブカルとはサブカルチャーの略語で、近年売場の大型化に伴い、設置された分野だ 書籍の中ではどちらかというとあまり目立たず、文学でもなければ実用書やビジネスにも属さない雑学やエンターテイメント、オカルト、ミリタリーなど、どこの棚に入れていいか分からないようなジャンルのマニアックな本だ しかし筆者は書店に来ると必ずサブカルコーナーに行ってしまう

 

(。-∀pqギャハハ

バカドリル面白い!

 

サブカルのギャグネタ本がバカバカしいくだらなさがたまらない このギャグがわかるものは中々のセンスである 筆者目線だが

 

ー こうして長い夜の幕開けを迎えたー

 

長いので次回につづく