【JR週末パス】フリーきっぷで山形・宮城へ格安旅行
今回はJRが発行する「週末パス」を使って、東北や信越へ、お得な旅行計画をして行きたいと思います。
目 次
こんにちはakihiroです。
今回はJRのフリーきっぷ「週末パス」を利用した、おすすめ旅行です。
その前に最近の話題身近な出来事です
ドラマ「テセウスの船」が大反響
日曜劇場サスペンスドラマ「テセウスの船」が最終回で大盛り上がりだった。竹内涼真演じる田村心は、無差別殺人事件の真相を明らかにして、逮捕された父親で警察官である佐野文吾の冤罪を晴らすというストーリー。心が事件前にタイムスリップして真犯人を暴き見事文吾を犯罪者から救った。しかし最終回で心は真犯人にナイフで刺され死んでしまう。この時母親のお腹の中には心がおり無事出産し、その後幸せな家庭を築き、ハッピーエンドとなった。
最後は幸せ家族のホームドラマみたいだった
(* ̄ー ̄)人(・∀・*)
心 由紀
( ‾・ω・‾) (・▽・) (‾~(‾) (・д・*)
文吾 和子 慎吾 鈴
感動したという声が多い反面ネット上では
・原作と違い拍子抜け
・すずが整形したままだ
・澤部が兄役で容姿にギャップありすぎ
\(・ω・。)
最後は突っ込みどころ満載になってしまったね
しかしあまり話題になってないが気になることがある
心が元々いた次元、つまり文吾が刑務所にいて由紀が出版社に勤めていた時代はどうなったのだろうか 戻ってこない心を心配しているのでは
|p|・ω ・|q|
心どこに行ってしまったんだ
(*;∀;)
心さんどうしちゃったの?
仮に心が死なずに一命を取り止め、また元の時代に戻ってきたら…。
元の時代では、音臼小学校での無差別殺人は過去実際に起きている事件だし、文吾が刑務所に入っていることも事実なわけだから、心が戻ってきて犯人は田中正志だと言うことを証明して冤罪を晴らすことになるのか だとしても母親や兄は亡くなっており、鈴も暗い家庭を築いていて、この時代では一家団らんなどなく、厳しい世界が待っています
過去を変えようとしても矛盾が生じてしまうので、辻褄合わせがおこります 以前も書いたようにタイムパラドックスが生じるのです
例えば父が30年前独身の頃交通事故に遭った
🌲🌲 🕴🗯🚗 🚙
そして息子がちょうど事故直前にタイムスリップ
父を事故現場に向かわせず事故を回避
( ・o・) あっちに行った方がいいですよ
☞ (-ω-;)そ、そうか
そうしてまた元の時代に戻ってくる
(。・∀・) 交通事故起こらなかったよ
そーなんか (-ω-; )??
事故は父の記憶に残ってるし加害者から弁償してもらった腕時計とかあるし、それらはどーしてくれます?
つまりこういうことか
父を救い過去を変えた別の時代に戻る
↓息子
(。・∀・)🕒タイムスリップ➡︎過去へ🕘事故回避➡︎現代へ🕕
(。・∀・)
事故から父ちゃんを救ってきたよ (-ω-;)
ああ あん時の小僧か
過去を変えたこの時代では、事故から救ったことになっていて父親はその時の記憶が残っている
一方元の時代に戻ってきた息子を迎える父の場合
(。・∀・) (-ω-;)
事故起こらなかったよ いや結局事故った
元々事故にあったことは事実なので、無かったことにできないから、辻褄を合わせるため結局事故に遭う
( -ω-)/
このように息子が父を交通事故から救い、現代に戻ってもタイムスリップした本人は改善された時代に行けるが、元々の時代で待っている父はなんの変化もなく息子を迎えることになる
したがって「テセウスの船」もハッピーエンドの世界がある反面、刑務所で真相解明を待っている父文吾と、心と愛情が芽生えつつある由紀が、過去で死んでしまい2度と会えない心を待つ、せつない世界があるのだ
(*-"-) うーん今回の話題は深いわね
(・ω・`)
だから是非せつない方の元の時代がどうなったのか教えてほしい
|p|;‾ ∇‾|q| (;∀;*)
心戻ってきてくれ 心さん
お買い物や旅行の申し込みは楽天サイト
鉄道やバスでおでかけなら便利でお得なフリーパス
地下鉄やバスを利用したフリーきっぷ特集も過去に何回かありましたが、JRは都内や関東地方のフリーパスで、値段の割にエリアが狭くお得感がイマイチというパスもありました。
前回の記事で紹介した「休日おでかけパス」は小田原駅や小山駅、土浦駅、茂原駅とエリアが拡大したため、遠方に行けば結構割安になり、利用価値のあるキップということが分かりました。
今回取り上げるフリーパスは、週末に限定して利用出来るパスで、エリアが東北や信越など幅広く利用出来、有効期間も2日間という、かなり格安で利用価値が高いキップです。
フリー区間です
週末パス2日間乗り放題で観光地巡り
1.青春18きっぷのミニ版か!
画像のとおり広範囲にわたって乗り降りが自由となっている。「青春18きっぷ」のJR東日本のミニ版といった感じ。といっても特急券を購入すれば、新幹線や特急列車が利用出来る。
【利用条件】
◆ 発売期間:2021年3月26日まで
◆ 利用期間:2021年3月28日までの土曜休日の連続する2日間
◆ ねだん おとな8,880円 こども2,600円
◆ 新幹線・特急列車・グリーン車などを利用する場合は、別に特急券やグリーン券が必要です
4/27〜5/6、8/10〜8/19、12/28〜1/6の 期間は利用出来ません。
さてこのキップの値段は8,880円、こどもは半額以下で破格の2,600円。2日間でこのエリアを利用してこの値段なので、ある程度遠距離に行く人を対象にしたキップです。
2.観光地では快速列車や在来線でのんびり移動がいい?
格安な値段にしつつ、新幹線や特急列車を出来るだけ、多く使ってもらうのが狙いなのでしょう。
でも利用する側としては、せっかくの格安キップなので、特急券代は出来るだけ抑えたい。
2日間しかなく、オール在来線というわけにもいきませんが、 費用を抑えつつ最低限新幹線や特急列車は利用したいですね。
まずは、東京駅を起点にエリア出入り口の片道乗車運賃を見てみます。
3.乗車経路次第で1万円以上もお得に!!
【東京駅ー出入口駅間の片道運賃】
東京駅ー仙台駅6,050円
東京駅ー酒田駅8,360円
東京駅ーくりこま高原駅6,930円
東京駅ー新潟駅5,720円
東京駅ー湯沢駅8,030円
東京駅仙台駅間は6,050円、往復12,100円なので週末パスとの差額3,220円お得。酒田駅は片道8,360円なので、片道だけで元が取れてしまいそうです
こんなことなら、週末あちこちに出張行って、浮かしまくるんだったなあ🤔
さらに下の区間で端っこから端っこの最長のレアな路線の運賃。どちらも片道が10,000円越え。
往復で、12,000円前後もお得!
安房鴨川駅ー湯沢駅11,000円
女川駅ー南小谷駅10,340円
この区間を利用する人って、一体どんな人。もし利用した人いたら連絡欲しいなぁ。
土曜日に東京駅-湯沢駅を日帰り出張して、翌日日曜日に安房鴨川駅に日帰り観光ならこの路線利用が成立しますね。
土曜日に出張で使って日曜日にレジャーで使うという手もありますから、お得感も利用次第です。
せっかくの2日間乗降り自由で遠方に格安で行けるので、有効的にお得に利用したいですね。
特急券代も抑えつつ、かつ贅沢にお得に楽しく電車に乗り、観光巡りが出来るコースを考えて見ました。
宿泊費の後支払いは後払いでOKです
庄内藩ゆかりの街・パワースポット出羽三山目指す
1.歴史散歩・ご利益巡り・海岸巡りお好みで
特急列車乗車を抑えつつ、フリーパス利用の観光をするにも、在来線ばかり乗っていては時間のロスがあり、もったいない。初日の出発駅からと、2日目の帰る時に出発する駅からだけは新幹線や特急列車を使い、途中乗継ぎは快速列車や、在来線乗車での観光が良いかと思います。
土曜日出発週末2日間、鉄道の旅東京駅発着のモデルコースです。羽越線・奥羽本線で海あり山あり温泉ありの山形県と宮城県観光
【1日目】
東京駅 ➡︎ ➡︎ 新潟駅 ➡︎ ➡︎ 鶴岡駅
06:08 08:13 08:51 12:00
上越新幹線・羽越本線
1日目は東京駅を6時8分に出発です。この時間に東京駅を出発しないと、鶴岡に到着するのが遅くなってしまいます。朝早いですがこの新幹線に乗車しましょう。
鶴岡市は庄内藩ゆかりの街。江戸時代、庄内藩の城下町としてにぎわい、中心部には鶴岡城跡や庄内藩主酒井家のお屋敷だった致道博物館、東北地方唯一残る藩校があり、今も当時の面影を残しています。 歴史風情あふれる市内散策に出かけましょう。
またレンタカーやハイヤー、路線バスでも行ける出羽三山神社は、羽黒山や月山、湯殿山の神々が祀られる三神合祭殿があり参拝したい。出羽三山神社は、過去記事の「青春18きっぷ〜」で観光紹介しましたが、路線バスでは片道1時間かかるので、ゆっくり観光するのであれば鶴岡駅出発を遅くしましょう。
海が好きな人は、世界一のクラゲ水族館の加茂水族館などもあります。どのコースも楽しめますので、お好みの場所を巡りましょう。
鶴岡駅より手前の村上駅で降りて村上市内観光や、鶴岡駅より先の酒田駅で観光も、もちろんOKです。
2.日本一のさくらんぼの街の温泉で宿泊
鶴岡駅 ➡︎ ➡︎ 余目駅 ➡︎ ➡︎ 新庄駅 ➡︎ ➡︎ さくらんぼ東根駅
15:39 15:57 16:01 16:51 17:22 18:02
羽越線 陸羽西線 奥羽本線
山形県はあちこちに温泉があるので、どこで宿泊してもいいのですが、奥羽本線沿いの駅から、割合い近い「さくらんぼ東根温泉」の宿泊がおすすめ。
「さくらんぼ東根温泉」は、さくらんぼ東根駅から車で10分ほどのところにあり、名前の通りさくらんぼの名産地です。
さくらんぼ狩りは6月、7月がシーズンとなっています。
温泉地は100年の歴史があり、月山や朝日岳が眺望できる、情緒や風情があり効能豊かで泉質が良い名湯です。
松尾芭蕉 奥の細道を訪ねる
1.山寺と松島に絶景を見に行こう
【2日目】
さくらんぼ東根駅 ➡︎ ➡︎ 羽前千歳駅 ➡︎ ➡︎ 山寺駅
08:15 08:41 09:01 09:13
奥羽本線 仙山線快速
さくらんぼ東根駅を出発し、羽前千歳駅で仙山線に乗換え山寺駅で下車。山寺の石段を登りましょう。
山寺は別名立石寺と呼ばれ、芭蕉の『おくのほそ道』の中で詠んだ「閑さや岩にしみ入蝉の声」の句で知られています。
このお寺の見どころは、1,000段以上ある石段を登り、いちばん高いところまで登って、展望から絶景を眺めることです。
絶景を眺め心豊かになり、長い石段を登った疲れも癒されます。山寺駅を下車してすぐなので、是非山寺散策をしてみて下さい。
山寺駅 ➡︎ ➡︎ 仙台駅 ➡︎ ➡︎ 松島海岸駅
11:10 12:10 12:21 13:02
仙山線 仙石線
仙山線で仙台駅に到着したら、仙石線に乗換え松島海岸へ向かいます。松島も松尾芭蕉が「奥の細道」で訪れた地です。遊覧船に乗って芭蕉の旅先での俳句を胸に松島、島巡りをしましょう。
2.伊達政宗ゆかりの地仙台市巡り
松島観光の後は仙台市内観光で、伊達政宗ゆかりの地、仙台城跡や歴史館を観光するのもいいし、東北最大の歓楽街国分町で仙台グルメ牛タンや新鮮な魚介類を堪能するのも良し。
仙台駅18時57分発乗車
松島海岸駅 ➡︎ ➡︎ 仙台駅
14:48 15:26
仙石線
仙台駅 ➡︎ ➡︎ 東京駅
18:57 20:32
東北新幹線
東京駅20時32分到着
2日間で周った路線の通常乗車運賃は、東京駅→松島海岸駅10,010円、松島海岸駅→東京駅6,380円で合計16,390円。週末パスなら7,510円もお得。
この周遊で8,880円は格安だ!
3.利用次第でお得に楽しく観光出来る
「週末パス」で、行き帰りの新幹線指定席料金10,400円と合わせ、19,280円で山形県・宮城県の観光名所の旅行が出来ます。
このフリーきっぷのエリアはとても広いので、いろいろな観光地を巡るコース作りが出来そうです。
特急券代を抑えお得に行ける旅行が出来ますので、オリジナルのコースを計画して旅行してみましょう。
宿泊ホテルはじゃらんネットで予約下さい