JR線での旅行にはレール&レンタカーがお得 グループ旅行編
今回は過去記事でも書きました「レール&レンタカー」を利用した、お得な旅行の第2弾です。4人以上でのグループに最適な旅行法を紹介します。
格安レンタカーサイトのイージーレンタカー
目 次
こんにちはakihiroです。
今回は「レール&レンタカー」を利用して、乗車券や特急券を割引して、交通費を安くしたお得な旅行の仕方を紹介します。
本題に入る前に
レンタカーでのドライブはラジオ番組が楽しい
仕事でレンタカーを運転している時、良くラジオを聞いた。普段聞かないのでたまに聞くと新鮮。時折り懐かしい歌がかかり一緒に歌う
『( ‾ o ρ⌒q
時のぉすぎゆくままーにー ♪♪
ニッポン放送で午前11時からの人生相談が面白い 相談者が電話で男女関係・金銭・相続など法律問題に関する悩み事を話し専門家がアドバイス、回答するという番組
結構トホホな相談が多くツッコミどころ満載だ
♪チャーン チャーンチャーン チャーン♪
人生には様々な喜びがあり、同時に……
『(。・ω・)♪ オッ始まったね
回答者
相談者
−あなた年はいくつ?−
−50歳です−
−結婚してますか?−
−はい妻は同い年です−
−今日はどんな相談ですか?−
−妻が3年前からゲームで知り合った男性と定期的に会うようになりました−
−会ってるというのはデートしてるっていうことですか?−
−はい 月に1回くらいで会ってます−
『 ( - ω )ρ⌒ こりゃ絶対友だち以上の関係やで
−会う時には必ず事前報告があります−
−誰とどこで会ってくるからという許可をもらうのですか?−
『( ・`ω )ρ⌒ 許可?そんなもんダメって言うやろふつう
アホか
−二人で会うのはダメって言ったんですが−
−うん−
−そんなの大丈夫だからって言うので三年前許可して その後たびたび申し出があるたので 「お前らホントに何もないのか」と問い質したんです−
『( ; - 。ρ⌒ 何もないわけないでしょーに
−ゲームをしてるだけだって−
『(`・д )ρ⌒q
ひとつ屋根の下に男女がおるんやぞ
−「お前らほんと怪しくないんか 男がもうそろそろ『ええんやないか』と言ってきてるんじゃないのか」とか−
−浮気は絶対認めないぞ とかは言ってたんですね−
『( ーo)◇y 何言っとるんじゃ めっちゃ怪しいわ
ゴクッ
−でぇ 明日ホテルへ行ってきていいかって言われたんです−
−うん−
−セックスをしてきてもいいかって−
◇ ポーン
『ヽ( ゚∀゚)ノ:゙;`゙;`
ゲフォッ
–出ていくなら 行ってもいいけど帰ってくるなと−
–はい−
–そしたらその日は会うのはやめたんです−
『( ;‾ Д )ρ⌒ いいとか悪いとかの問題じゃねー
ダメだこの夫婦もう終ってる
–奥さんに許さないんだったら許さないような行動をしなきゃダメ–
–許せないんでしょう−
–はい でもいきなり切り出すきっかけが–
💥『(# - ω )ρ⌒ あーもうじれったいこの男
離婚届突きつけてやらんかい‼︎
−なんできっかけがいるんですか?−
−ずっとそのことには触れずにきたので−
−自分の気持ちに素直になってない あなた逃げてるんですよ−
−いつだって切り出していい話でしょう!−
−ああ はい そうですね−
( ´・д )ρ⌒ そんなんだからなめられる
こういうじれったい人もいる反面、怒り爆発の人、懸命に生きて泣ける相談、自分の悩み事とかぶり、結構参考になることもあります。放送時間に運転する時があったら是非聞いてみて下さい。
−年は51歳です–
−今日はどんなご相談ですか?−
−はい 2つ年上の夫のことなんですが−
−ろくに稼ぎもないのに飲み歩いて 休日は競馬をやって 平日は日中、全然人気のないブログづくりばかりやってるんです−
p⌒q-"- ;)】それワシのことやんけ
いつパートナーが出てくるか分からないような方、後ろめたい行動は改めましょう
駅レンタカー上手に使ってお得旅
1.遠距離なら1人でもグループなら近距離で効果的
過去記事「レール&レンタカー」で紹介したように、一定の条件を満たして駅レンタカーを利用すれば、乗車券が2割引、特急券は1割引になります。
遠距離キップであればあるほど割引き金額が大きくなり、東京駅―新函館北斗駅を北海道新幹線で往復した場合、駅レンタカーを利用すれば、軽自動車を12時間借りられるくらいの割引金額になります。
この区間を同一行程で2人で旅行なら、48時間借りられるくらいの割引金額になり、人数が多くなるほど割引き金額が大きい。
レンタカーを借りれば、キップ代の節約にもなります。
2.レンタカーを借りるとキップ代が節約になる⁉︎
例えば、乗車運賃が10,000円だった場合、割引き金額が2,000円なので、同一行程を4人で旅行したら8,000円の割引き。
レンタカーに乗車せず予約しただけでもKクラスなら、6時間で5,740円なので差引き2,260円。
1人約560円の節約になるのです。
特急を利用していれば、特急料金が1割引きになるので、更に節約になります。
こういったことを踏まえてお得な利用法を紹介します。
3.レール&レンタカ-利用条件(駅レンタカーサイトより)
◆JR券(片道・往復・連続)と駅レンタカー券をセットで発売します。
◆JR線「片道」「往復」「連続」乗車券の営業キロが201km以上ご利用の場合、運賃20%、料金10%割引となります。
◆最初にJR線をご利用することを条件に発売します(JRの出発駅から駅レンタカー所在駅までの営業キロが、最短経路で101km以上離れている場合に限ります)。
◆JR線ご利用前に、最初にレンタカーをご利用になることはできません。また、割引となる区間について、発売条件を満たしていることが条件です。ただし、駅レンタカーを乗り捨て利用する場合(「JR線(片道)」→「駅レンタカー」→「JR線(片道)」で利用する場合 )は、片道2行程でJR線を利用することができます。
◆自動車運転免許証を所持するお客様と出発駅から最終の到着駅まで同一行程のお客様全員が、全行程同一(全列車同じ)ご利用の場合に発売します。(追加でJR券、駅レンタカー券の発売はできません。)
今回は、4人のグループで同一行程を旅行する想定でモデルコースを作成します。
一筆書き乗車券+駅レンタカ-
1.知らなきゃ損する駅レン利用術
⬇︎
東京駅 ⬅︎大宮駅 ⬅︎ 高崎駅
1) 新宿駅から中央本線「特急あずさ号」で松本駅へ向かいます。
2) 松本駅から篠ノ井線「特急ワイドビューしなの号」で長野駅へ向かいます。
3) 長野駅から新幹線「あさま号」で東京駅へ向かいます。
1〜3のコースを4人で旅行したケースです。
路線が重複してませんので、新宿駅➡︎東京駅という「一筆書き乗車券」で購入出来ます。
(大人1人)
乗車券 8,580円
特急券 7,680円
合 計 16,260円
この路線のキップを購入すると、上記の金額になります。
レンタカーを利用して、キップの代金とレンタカー代も含めて、合計金額の16,260円を下回る旅行代金にする方法です。尚、ガソリン代や有料道路の費用は含めないで算出します。
2.乗捨てで連続乗車券にする
① 新宿駅 ➡︎松本駅 レンタカー ➡︎ 軽井沢駅 ➡︎ 東京駅
松本駅でレンタカーを借り軽井沢駅で乗捨て返却します。レンタカーはKクラスを12時間、6,050円で借ります。乗捨て料金4,400円。
レンタカー代合計10,450円。松本駅~軽井沢駅のコースは新幹線と篠ノ井線の138.3Kmの区間、レンタカーで距離を76.4kmにショートカットし、国道143号線や国道254号線の自然豊かな山間を走ります。
【乗車券・特急券】
新宿駅 ➡︎ ➡︎ 松本駅 ➡︎ レンタカー
乗車券 4,070円 割引後➡︎ 3,250円
特急券 2,550円 割引後➡︎ 2,290円
レンタカー ➡︎ 軽井沢駅 ➡︎ ➡︎ 東京駅
乗車券 2,640円 割引後➡︎ 2,110円
特急券 3,380円 割引後➡︎ 3,040円
割引後の合計金額は10,690円。レンタカー代金は、乗捨て料金込みで1人2,610円。合わせて13,300円です。
16,260円(レンタカーを利用しないプラン)
13,300円(レンタカーを利用したプラン)
レンタカーを借りたのに1人2,960円安くなります。
ショートカットした部分の鉄道代金と、割引の効果があります。
3.旅の最後にレンタカー??
⬇︎
レンタカー 東京駅 ⬅︎ 大宮駅
このプランは旅行最後の到着駅東京駅でレンタカー、Kクラス6時間5,740円で借ります。乗車券は路線が重複しないので、下記のように購入することが出来ます。
新宿駅 ➡︎ ➡︎ 東京駅
乗車券 8,580円 割引後➡︎ 6,860円
特急券 7,680円 割引後➡︎ 6,910円
割引後の合計金額は13,770円。レンタカー代金は乗捨て料金などがかからないので、1人約1,440円を負担します(Kクラス6時間 5,740円/4人)
16,260円(レンタカーを利用しないプラン)
15,210円(レンタカーを利用したプラン)
レンタカーを借りたのに1人1,050円安くなります。
レンタカーを利用しなくても予約しただけで、1人1,050円安くなります。予約しなければ損してしまうのですね。
まあせっかく予約したんで、レンタカーで「東京見学でもすっか」てなことでもよろしいかと (*´・∀・)ョヵョヵ
「レール&レンタカー」が適用される条件は、片道か往復か、連続していなくてはならず②の場合は、一筆書き乗車券になっているため新宿駅 ➡︎東京駅は片道とみなされ、東京駅でレンタカーを借りても条件が適用となり割引きになると思われます。
近距離でも大きい割引額
1.人気観光地はレンタカーで名所巡り!
東京駅 ➡︎ ➡︎ 軽井沢駅
軽井沢駅 ➡︎ ➡︎ 東京駅
1) 往路東京駅から新幹線「あさま号」で軽井沢駅へ向かいます。
2) 復路軽井沢駅から新幹線「あさま号」東京駅へ向かいます。
1、2のコースを4人で旅行したケースです。
(大人1人)
乗車券 2,640円
特急券 3,380円
合 計 6,020円
往復合計12,040円
東京駅-軽井沢駅を新幹線で往復すると、上記の金額になります。
レンタカーを利用して、レンタカー代も含めて、合計金額の12,040円を下回る旅行代金にする方法です。尚、ガソリン代や有料道路の費用は含めないで算出します。
2.乗捨て無料区間を上手く利用しよう
東京駅 ➡︎軽井沢駅 ➡︎レンタカー
往路は東京駅から軽井沢駅まで新幹線を利用し、軽井沢駅でレンタカーを借ります。レンタカーはKクラス24時間6,700円を借ります。レンタカーで、軽井沢観光をして復路軽井沢駅から高崎駅へレンタカーで移動します。高崎駅で乗捨て、新幹線で東京駅へ帰ります。
東京駅 ➡︎ ➡︎ 軽井沢駅
乗車券2,640円 割引後➡︎ 2,110円
特急券3,380円 割引後➡︎ 3,040円
高崎駅 ➡︎ ➡︎ 東京駅
乗車券1,980円 割引後➡︎ 1,580円
特急券3,040円 割引後➡︎ 2,730円
割引後の合計金額は9,460円。レンタカー代金は乗捨て料金などはかからないので、1人1,680円を負担します。(Kクラス24時間 6,700円/4人)
12,040円(レンタカーを利用しないプラン)
11,140円(レンタカーを利用したプラン)
レンタカーを24時間借りられ、しかも1人900円安くなります。
これなら、レンタカーで観光地巡りも出来るしお得ですよね。「レール&レンタカー」利用で、お得になるケースは他にもたくさんあります。
遠距離になればなるほど、またグループ旅行など、いろいろとプランを立ててお得な旅行をしてみて下さい。
車での旅行にはドライブレコーダーを装着しましょう